戻る

日本企業、クレジットカードポイントでビットコインとXRPの交換を試験

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

09日 7月 2025年 11:29 JST
Trusted-確かな情報源
  • SBIグループは、クレジットカードのポイントでBTC、ETH、XRPを購入できるようにし、日本での暗号通貨採用に向けた一歩を踏み出した。
  • このプログラムは$15以下の小規模な購入に限定されている。2100APLUSポイントは仮想通貨で2,000円に相当する。
  • この取り組みは規模は控えめであるが、日本企業の間で高まる暗号通貨支持の感情を浮き彫りにし、将来の規制の変化に影響を与える可能性がある。
プロモーション

SBI VCトレードは、クレジットカードのポイントでBTC、ETH、XRPを購入できるようにしている。クレジットカード会社は現在、世界中で暗号資産を統合している。

現時点では、この試みは非常に小規模であり、一度に15ドル未満の購入しかできない。それでも、SBIの決定は、日本企業全体で高まる暗号資産への支持を反映している可能性がある。

日本、クレジットカードで暗号資産利用可能に

クレジットカードで暗号資産を購入することは新しいことではなく、最近ではいくつかの主要なWeb3企業がこの流れに参加している。コインベースはアメックスと提携してクレジットカードを発行し、Bitgetウォレットも同様のことを行っている

Sponsored
Sponsored

しかし、日本に拠点を置く金融サービス企業であるSBIホールディングスは、最新のクレジットカード報酬で新たな地平を切り開いている。

「我々は…『APLUSポイント』ポイントサービスの交換賞品として、当社が取り扱うビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP(XRP)を追加するために協力しました。暗号資産がAPLUSポイントの交換賞品として登場するのはこれが初めてです」と、同社の子会社であるSBI VCトレードがプレスリリースで述べた。

一見すると、これは大きな進展のように見える。マスターカードは最近、クレジットカードをDEXアクセスにリンクさせることで業界の先駆者となったが、今や日本もこの流れに加わっている。

SBIホールディングスは2140億ドル以上の資産を管理しており、そのクレジットカード部門は市場の動向を左右する存在となる可能性がある。

残念ながら、この展開はむしろ話題作りのように見える。SBIのユーザーは2100APLUSポイントを2000円相当のBTC、ETH、XRPに交換できる。しかし、現在の日本円は非常に弱く、これらのクレジットカードポイントでは13.64ドル分の暗号資産しか購入できない。

これらのポイントを獲得するのがどれほど簡単かは不明だが、実際のトークン取得にはあまり向いていないかもしれない。

さらに、同社は実用的な詳細については非常に乏しい。例えば、SBIがこれらの資産をどのように保管または移転するのかは不明である。それでも、このプログラムは日本中のクレジットカードユーザーをWeb3業界に導入する可能性がある。

さらに、これは採用トレンドにとって重要なシグナルである。日本の低迷する経済は暗号資産投資を促進しており、SBIのクレジットカード子会社もこの流れに加わっている。

多くの日本企業暗号資産に大規模な投資を行っており、この現象はより友好的な暗号資産規制つながる可能性がある

言い換えれば、クレジットカードの交換スキーム自体は小規模であっても、日本の企業セクターにおける暗号資産へのセンチメントを反映している。このようなシグナルは、最終的には大きな市場トレンドを表すことがある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。