トラスティッド

SECの暗号資産円卓会議=次回は現実資産のトークン化議論

5分
投稿者 Landon Manning
編集 Shigeki Mori

概要

  • SECの次回ラウンドテーブルはトークン化に焦点を当てる。ブラックロックやナスダックなどの大手企業からのパネルが参加する予定である。
  • 議論は「キャピタルマーケット2.0」と「トークン化の未来」の2つのパネルに分かれている。おそらく機関投資家の利用を対象としている。
  • SECは、エルサルバドルとの不動産トークン化に関する最近の規制サンドボックスを受けて、トークン化への関心を高めている。
  • promo

SECの暗号資産タスクフォースは5日、次回のラウンドテーブルディスカッションの議題を発表した。今回のディスカッションではトークン化に焦点を当てる予定で、2つの部会に分かれ、RWA(現実資産)と一般的な金融商品に焦点を当てると考えられる。

委員会は3月にこのディスカッションがトークン化に焦点を当てると発表したが、完全な議題はより詳細な情報を提供している。参加者の完全なリストには、多くの著名な企業が含まれている。

SEC、トークン化を議論

今年、新しい指導者の下で、委員会は暗号資産業界のトピックに関するラウンドテーブルディスカッションを開催している。プレスリリースによれば、SECの次のディスカッションはトークン化に関するもので、ブラックロック、ナスダック、フィデリティ、ロビンフッド、セキュリタイズなどの企業の代表者が参加する。

「トークン化は、金融市場の多くの側面を大きく変える可能性のある技術的発展である。SECがこの分野にどのようにアプローチすべきかについて、パネリストからの意見を聞くのを楽しみにしている」と、SECのコミッショナーの一人であるヘスター・”クリプトマム”・パース氏が述べた。

ここ数週間、SECはトークン化に関心を示している。4月下旬には、エルサルバドルの関係者や民間企業と共に不動産トークン化に関する規制サンドボックスを計画した。この計画セッションの結果は結論が出なかったようで、非SEC参加者はラウンドテーブルに出席予定がない。それでも、関心を示している。

ディスカッションは「金融の進化:資本市場2.0」と「トークン化の未来」の2つの主要なパネルに分かれている。どちらも主要な企業が参加し、米国のETF発行者が主に最初のパネルで発言する。

これは、機関投資家向けの金融商品としてのトークン化に焦点を当てる可能性を示唆している。後者のパネルにはセキュリタイズやロビンフッドのような現実資産の支持者が関与しており、現実資産に焦点を当てている可能性がある。しかし、それはあくまで推測に過ぎない。

これらの一般的な概要以外に、SECはトークン化のどの分野が最優先事項であるかを具体的に示していない。委員会は3月下旬にこのディスカッションを最初に計画したが、今日の議題はそれ以来の主要な更新である。

バイナンスリサーチの最近の研究は、現実資産トークンが暗号資産業界で最も不況に強いセクターであると主張している。その市場は、広範な市場の低迷にもかかわらず成長し、その長期的な可能性をさらに示している。

このデータは、SECにトークン化を研究する追加の動機を与えるかもしれない。望まれるのは、その結論が生産的な規制政策に貢献することだ。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサー
スポンサー