SharpLink Gamingは、3万1000ETH以上の大規模な購入により、イーサリアムの財務戦略を強化した。
この動きは、ETHを準備資産としての企業の関心が高まっていることを反映し、デジタル資産が機関投資家のポートフォリオでの役割を変えつつあることを示している。
シャープリンクのイーサリアム保有、4500万ドルの未実現利益を生む
ブロックチェーンデータによれば、Sharplinkは7月12日に2万1487ETHを取得し、金額は6426万ドルに上った。
SharpLinkは取得したETHを2つのプラットフォームに分け、Galaxy Digitalから1万4693ETHを4389万ドルで、Coinbase Primeから6804ETHを2037万ドルで購入した。

これは、前日にイーサリアム財団から直接購入した1万ETH、2570万ドルに続くもので、2日間で合計3万1487ETHを購入した。
一部の観察者はイーサリアム財団の売却を通常の資金調達と見ているが、暗号資産コミュニティ内で批判を呼んでいる。批判者は財団のETH売却をデジタル資産への信頼の欠如と表現した。
しかし、財団は資金がコア機能をサポートするために使用されると明確にし、これにはプロトコル研究、コミュニティ助成金、エコシステム開発が含まれる。
“これはETH保有会社に渡った。ETHのマイクロストラテジーであり、基本的に最もダイヤモンドハンドの買い手に渡った。これは文字通り彼らの全てであり、このETHは供給から取り除かれた/バーンされたと考えてもよい。”と財団の貢献者であるBinji Pandeが説明した。
SharpLinkの最新の購入は、ETHが7月11日に3000ドルの大台を突破した際に行われた。これは2025年2月以来のこと。
6月以降、SharpLinkはETH財務戦略の一環として約25万3000ETHを蓄積している。同社はすべての保有をステーキングし、ネットワークのセキュリティを確保しながら利回りを生んでいる。
Arkham Intelligenceのデータによれば、このアプローチにより約4500万ドルの未実現利益が生じている。

同社の会長でありイーサリアム共同創設者のジョセフ・ルービンは、同社のETH蓄積は戦略的な決定であり、短期的な取引ではないと強調した。SharpLinkは積極的にETHを取得し、ステーキングし、再ステーキングしていると説明した。
同氏によれば、このアプローチはイーサリアムネットワークの長期的な成長を支援するために設計されている。
“これはより大きな何かの始まりと見ている。ミッション主導の組織が分散化、経済的エンパワーメント、プロトコルネイティブな金融というエコシステムの共有目標を進めるためのモデルだ。”と述べた。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
