トラスティッド

柴犬コインが一時13%下落=大口投資家の買い増しで反転の兆しも

4分
投稿者 Abiodun Oladokun
編集 Shigeki Mori

概要

  • SHIBは1週間で13%下落し、強気パターンを崩し、弱気の暗号市場で売り圧力の増加を示している。
  • クジラウォレットは7日間で4%多くのSHIBを追加し、信頼の高まりと回復の可能性を示唆している。
  • 個人投資家は保有期間を延ばしており、強気の変化とSHIBの短期的な見通しの安定を示唆している。
  • promo

代表的なミームコインである柴犬コイン(SHIB)は、利益確定売りや市場全体のリスク回避姿勢が強まる中、過去1週間で13%下落した。一方で、価格調整局面を戦略的な買い場と捉える大口投資家(いわゆる「クジラ」)の動きも観測されており、長期保有を続ける層の存在が、次の反騰局面を後押しする可能性があるとの見方が広がっている。

SHIBクジラと個人投資家が反発に賭ける

SHIB/USDの日足チャートの読み取りによれば、ミームコインは7月28日に上昇する平行パターンを下回って以来、着実に下落している。このブレイクダウンは、上昇傾向の力を失ったことを示し、売り圧力が市場を圧倒していることを示唆している。

トークンのテクニカル分析と市場の最新情報:さらに詳細なインサイトをご希望の場合は、編集者ハルシュ・ノタリヤが毎日お届けするニュースレターにご登録ください。

SHIB Ascending Parallel Channel.
SHIBの上昇平行チャネル 出典: TradingView

しかし、一部のトレーダーはこの下落を買いの機会と見ている。Nansenのオンチェーンデータによれば、100万ドル以上のSHIBを保有するクジラアドレスが、この下落期間中に静かに蓄積している。データ提供者によれば、この大口投資家のグループは過去7日間で保有量を4%増加させた。

SHIB Whale Holding.
SHIBのクジラ保有量 出典: Nansen

クジラの蓄積の増加は、SHIBの長期的な価値に対する信頼が高まっていることを示唆している。価格が市場の変動に苦しんでいる中でも。

さらに、クジラの活動の増加は通常、小口トレーダーを追随させるが、まさにそれが起きている。IntoTheBlockのデータによれば、短期保有者が保有期間を延ばしている数が過去7日間で1%増加した。

SHIB Addresses by Time Held.
保有期間別のSHIBアドレス 出典: IntoTheBlock

これは、30日未満の保有者の間で上昇傾向の確信が高まっていることを示している。また、これらの保有者は価格変動に対してより反応的であるため、SHIBの短期的な見通しを改善する

したがって、このグループが今、売るのではなく保有することを選んでいるなら、SHIBの価格安定性と短期的な回復にとって良い兆候である。

柴犬コインの強気派は突破を狙うが、弱気派が潜む

本稿執筆時点で、SHIBは0.00001235ドルで取引されている。クジラの蓄積が続き、小口保有者が確信を維持すれば、ミームコインは短期的に0.00001362ドルの抵抗レベルに向けて反発する可能性がある。

SHIB Price Analysis.
SHIB価格分析 出典: TradingView

逆に、弱気なセンチメントが強まり、利益確定が再び活発化すれば、SHIBは下落を続け、0.00001160ドルに向けて下落する可能性がある

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

untitled-1.png
アビオドゥン・オラドクンはBeInCryptoのテクニカルおよびオンチェーンアナリストで、同氏は分散型金融(DeFi)、リアルワールドアセット(RWA)、人工知能(AI)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、レイヤー2、ミームコインなど、さまざまな分野の暗号通貨のマーケットレポートを専門としている。以前、同氏はAMBCryptoで、Messari、Santiment、DefiLlama、Duneなどのオンチェーン分析プラットフォームを活用し、様々なアルトコインの市場分析と技術的評価を行った。さらに、SixthSense DAOのリサーチアナリストとして、盗まれた資産の履歴を追跡するブロックチェーン・フォレンジック・ツールを開発した。同氏はイバダダン大学で法学部の学位を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー