Bitcoin btc
$ usd

大手eコマースShopify、 「Solana Pay」に対応しUSDCでの決済が可能に

3 mins

eコマース大手Shopifyは23日、ソラナラボとサークルら共同開発の決済サービス「Solana Pay」をオプション統合した。これにより、Shopifyにある店舗は米ドル連動型ステーブルコインUSDCでの決済の受け付けが可能となった。今後はSOLなど他の仮想通貨での支払いにも対応する。同サービスの提供は今年末から。Shopifyは日本を含む世界150ヶ国に展開するeコマース企業。

「Solana Pay」は、ソラナラボにより開発された分散型の支払いプロトコル。この新たなプロトコルは、中間業者や余分な手数料を排除し、リアルタイムでの支払いを可能にする。ソラナブロックチェーンを活用し、秒間50,000取引を処理可能で、超低コストでの取引が特徴。一般的なクレジットカードの手数料は取引毎に1.5%から3.5%が一般的だが、同サービスでは0.00025ドルという低コストを実現。Shopifyは米国のeコマース市場の10%を手がけ、総経済規模は4440億ドルを超える。

同発表を受けSOLの価格は高騰。暗号資産トラッキングサイトのコインゲッコーによれば、SOLは前日比6.4%増。過去24時間の取引高は3%減となっている。なお、日本でのSolanaPay決済の使用の可否についてBeInCryotoJapanがShopify問い合わせたが、同社は現在まだ応答していない。

日本でUSドルステーブルコインは流通するか?

日本円ステーブルコインのJPYC岡部典孝代表は BeInCryptoJapanへの独占インタビューに対し、「USDCの販売や日本円への変換などの業務を始めたいと考えている。さらに、JPYCとUSDCを相互に保管できるサービスなども提供したい。中長期的には、日本の伝統金融機関(TradFi)に対して、サークルのAPIの導入支援なども行いたい」と語り、サークルとの協業を促進することを明らかにしている。日本では6月1日の改正資金決済法施行により、日本円や米ドル等の法定通貨を裏付けに持つステーブルコインが国内でも発行・流通が可能になった。同氏は7月6日、報道関係者へのインタビューで日本でのステーブルコイン発行の可能性を示唆していた。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame_2328.jpg
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー