トラスティッド

シリコンバレー銀行CEO、破綻直前に株式換金

6分
投稿者 Takashi Higashi
編集 T

概要

  • シリコンバレー銀行のトップが、破綻前に400万ドル以上の自社株を売却
  • 同行は破綻直前に従業員にボーナスを支給
  • 政府に同行の救済を求めるステークホルダーも
  • promo

メディアの報道によると、シリコンバレー銀行(SVB)は、同行破綻前にCEOがストックオプションを現金化する一方で、対象となる全従業員に年次ボーナスを支払っていた。

SECへの提出書類によると、SVBのグレッグ・ベッカー(Greg Becker)CEOは、2月27日に227万ドル分の同行株を売却した。この売却は、同CEOが1月26日に提出した10b5-1プログラム(幹部の株式売却計画)の一部としてなされたものである。

また、別のSEC提出書類によると、ベッカーCEOは納税の義務を果たすために、1月に110万ドル分の株式を売却していた。同提出書類によると、主に285ドルから302ドルの間で普通株式を売却していたとのことである。

一方、CNBCの報道によると、SVBの最高幹部(CEOを含む)は、破綻前に450万ドル相当の株式を売却していたという。

シリコンバレー銀行(SVB)の株式データ: Genevieve Roch-Decter(金融メディアGRITのCEO)提供

FDICの管理下に入る数時間前にボーナスを支給

Axios(米メディア)によると、SVBは3月10日、連邦預金保険公社(FDIC)が同行を管理下に置く数時間前に、米国人従業員に年次ボーナスを支給した。

ただし、同ボーナス支給はSVB破綻と同日に重なった偶然の一致とみられる。ボーナスは2022年の業績に対するもので、元々は3月10日に予定されていた。

一方、SVBの他の国の従業員に対しては、今月下旬にボーナスが支払われる予定だったが、FDICがSVBを管理することになったため、支払いが予定通り行われるかは不明。FDICは、従業員の移転を支援するため、一部従業員を45日間、SVBでの雇用を継続することを申し出ている。

SVBは救済されるか?

上記の一連の新事実により、SVBにスポットライトが集中している。(SVBは)2008年の金融危機以降で、米国で破綻した最大の銀行となり、複数のステークホルダーがすでに政府の救済を求めている。

億万長者の投資家ビル・アックマン(Bill Ackman)氏は、大手ベンチャーキャピタルが支援する複数の企業がSVBを利用していることから、政府による救済を強く要請した。アックマン氏によれば、SVBの破綻は経済に壊滅的な影響を与える可能性があるという。

さらにアックマン氏は、(2008年に)ベア・スターンズを救済した際に規制当局がJPモルガンにしたことを考えると、他のプライベートバンクがSVBを救済することはおそらくないと指摘した。

以下は同氏の発言:

「はっきり言って、救済措置は、株式保有者や経営陣ではなく、SVBの預金者を保護するために策定されるべきだ。(経営陣の)お粗末なリスクマネジメントに報いたり、リスクを承知していた株主を保護するべきではない」

暗号資産コミュニティは規制当局を揶揄

暗号資産コミュニティのメンバーの一部は、SVBの破綻を、米国の規制当局および政策立案者の偽善の証拠として指摘した。

反暗号資産派のエリザベス・ウォーレン上院議員は、規制対象の銀行が崩壊しているときに、偽物の暗号資産監査についてツイートしていたことで特に批判を浴びている。

ブロックタワー・キャピタル(BlockTower Capita)lの創設者アリ・ポール(Ari Paul)氏は「シルバーゲートはすべての引き出し要求に応えた。(それに対して)はるかに大きな非暗号資産銀行のSVBは、多くの優良企業を倒産に追いやったのだ」とツイートした。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Takashi-HIgashi-new.jpg
国際広報、海外の先端技術調査、海外企業との提携等をこれまで行ってきました。ここ数年、暗号資産に関心を持ってウオッチしています。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー