トラスティッド

Volatility Shares、ソラナ先物ETFをDTCCで開始

5分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • 初のソラナ先物ETF:ボラティリティシェアーズ2xソラナETF(SOLT)とソラナETF(SOLZ)、DTCCに上場
  • コインベース、CFTC規制のソラナ先物契約を今月初めに開始:規制市場の欠如に対応
  • 規制進展もソラナ価格5%下落:市場の変動と不確実性で$137.68に
  • promo

預託信託清算会社(DTCC)は26日、ボラティリティ・シェアーズによる初のソラナ先物ETF(上場投資信託)を正式に上場した。

この展開は、これらのETFがDTCCの中央インフラを通じて清算および決済が可能になり、効率的で安全な取引プロセスを保証することを意味する。

ソラナ先物ETF、DTCC承認

新たに上場された製品には、ボラティリティ・シェアーズ2倍ソラナETF(SOLT)とボラティリティ・シェアーズソラナETF(SOLZ)が含まれる。

Solana Futures ETFs on DTCC
DTCC上のソラナ先物ETF 出典: DTCCウェブサイト

ボラティリティ・シェアーズは、2024年12月にSEC(証券取引委員会)に申請し、ソラナに特化した3つのETFの承認を求めた。その中には、ソラナ先物契約に逆のエクスポージャーを提供することを目的とした-1倍ソラナETFも含まれていた。

しかし、初回申請時には、いかなる商品先物取引委員会(CFTC)規制の取引所でもソラナ先物契約は利用できなかった。これにより、基礎となる先物市場なしでこれらのETFを立ち上げることの実現可能性について疑問が生じた。

したがって、DTCCでのソラナ先物ETFの上場は、暗号資産投資商品への機関投資家の関心の高まりを示している。しかし、DTCCの上場は、米国SECによる正式な承認を意味するものではない。

コインベース、ソラナ先物市場の役割

振り返ると、今月初めにコインベース・デリバティブズLLCがCFTC規制のソラナ先物契約を導入した。この動きは、規制されたソラナ先物市場の欠如に関する懸念に対処し、ソラナETFの将来の規制承認の可能性を強化した。

コインベースの発表は、ソラナとXRP先物がシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で開始される可能性があるという憶測に続くものであった。これは、2月10日の開始日を示唆するリークされたステージングウェブサイトを受けてのことだった。

“「beta.cmegroup」が実際のCMEGroupウェブサイトのベータ/テスト版であると仮定すると、CMEは2月10日にSOLとXRP先物を開始する予定のようだ。しかし、これはまだ実際のウェブサイトでは利用できない。” – ETFアナリスト、ジェームズ・セイファートが観察した

しかし、このドメインは発見後すぐに削除された。その後、CMEグループは、このリークが誤りであり、最終決定はされていないと明らかにした。

これらの不確実性にもかかわらず、規制されたソラナ先物契約の利用可能性は、機関投資家にとって前向きなステップである。これは、ソラナを取引するための構造化された安全な手段を提供し、伝統的な金融(TradFi)と暗号資産市場の間のギャップを埋める。

一方、ソラナ先物ETFの立ち上げと規制された先物契約の出現は、現物ソラナETFの最終的な承認の舞台を整える可能性がある。VanEckと21SharesBitwiseCanary Capitalを含むいくつかの資産管理会社が現物ソラナETFの申請を提出している。

これらの申請に対するSECの対応は、より多くのアルトコインETFを作成する競争が続く中で注目されるだろう。

SOL Price Performance
SOL価格のパフォーマンス 出典: BeInCrypto

これらの前向きな展開にもかかわらず、SOLの価格は執筆時点で約5%下落し、137.68ドルとなっている。市場のボラティリティは暗号資産において依然として持続的な要因であり、規制の不確実性マクロ経済の動向が価格の動きに影響を与えている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー