トラスティッド

ソラナ、ユーザー活動活発化で2桁の価格上昇=SOLさらなる上昇へ

4分
投稿者 Abiodun Oladokun
編集 Shigeki Mori

概要

  • 4月にソラナのユーザー活動が急増し、SOLの価格が過去30日間で16%上昇した。
  • 日々の取引が12%増加し、ネットワーク手数料が35%増加、収益が26%増加した。
  • SOLのポジティブな方向性指数は強気の感情を示し、$171への上昇の可能性があるが、$120への下落もあり得る。
  • promo

レイヤー1(L1)ブロックチェーンネットワークのソラナは、4月にユーザー需要の顕著な増加を見せた。この活動の急増は、ネットワークの日次取引数、手数料、収益の増加に明らかである。

これによりSOLの需要が急増し、過去30日間で価格が16%上昇した。ネットワークが減速の兆しを見せないため、SOLは短期的に上昇傾向を続ける可能性がある。

ソラナのネットワーク活動急増、SOL価格上昇

今月のソラナのユーザー活動の増加は、日次取引数の増加に明らかである。Artemisのデータによれば、4月の初めからネットワークは9900万件以上の取引を処理し、日次取引が前月比12%増加した。

ソラナの日次取引数。
ソラナの日次取引数。出典: Artemis

このユーザーエンゲージメントの増加により、ソラナのネットワーク手数料とそれから得られる収益が顕著に増加した。Artemisによれば、ネットワークの取引手数料は35%急増し、これらの手数料から得られる収益は同期間で26%上昇した。

ソラナのネットワーク手数料と収益。
ソラナのネットワーク手数料と収益。出典: Artemis

ソラナネットワーク全体でのユーザー活動の急増は、ネイティブトークンSOLの需要を促進した。これは、より多くのユーザーがL1とやり取りするにつれて、取引を促進しネットワーク手数料を支払うためのSOLの必要性が増すためである。

これにより、2桁の価格上昇がもたらされ、SOLは過去1か月で16%以上上昇した。この価格上昇は、ネットワークに対する投資家の信頼の高まりを反映し、ユーザー活動とトークン価値の正の相関を示している。

したがって、ソラナでのユーザー活動が高いままであれば、SOLは新しい月に向けて上昇傾向を維持する可能性がある。

SOLに上昇圧力、$120まで下落の可能性

日次チャートでは、SOLの方向性移動指数(DMI)の読み取りが、スポット市場参加者間の買い圧力を確認している。本稿執筆時点で、SOLの正の方向性指数(+DI、青線)は負の方向性指数(-DI、オレンジ線)を上回っている。

DMIインジケーターは資産の価格トレンドの強さを測定する。これは2本の線で構成されており、+DIは上昇価格の動きを表し、-DIは下降価格の動きを意味する。

SOLの場合のように、+DIが-DIを上回ると、市場は上昇傾向であり、上昇価格の動きが市場のセンチメントを支配している。この状態が続けば、SOLはラリーを延長し、171.88ドルに向けて上昇する可能性がある。

SOL価格分析
SOL価格分析。出典: TradingView

しかし、ソラナのユーザー活動が減少し、SOLの需要に影響を与えれば、コインの価格は最近の上昇を失い、142.59ドルのサポートを下回り、120.81ドルに下落する可能性がある。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

untitled-1.png
アビオドゥン・オラドクンはBeInCryptoのテクニカルおよびオンチェーンアナリストで、同氏は分散型金融(DeFi)、リアルワールドアセット(RWA)、人工知能(AI)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、レイヤー2、ミームコインなど、さまざまな分野の暗号通貨のマーケットレポートを専門としている。以前、同氏はAMBCryptoで、Messari、Santiment、DefiLlama、Duneなどのオンチェーン分析プラットフォームを活用し、様々なアルトコインの市場分析と技術的評価を行った。さらに、SixthSense DAOのリサーチアナリストとして、盗まれた資産の履歴を追跡するブロックチェーン・フォレンジック・ツールを開発した。同氏はイバダダン大学で法学部の学位を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー