戻る

ステーブルコインの中央取引所における取引量、6月は7カ月ぶりの低水準に

author avatar

著者:
Lynn Wang

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

11日 7月 2024年 17:16 JST
Trusted-確かな情報源
  • 中央集権的な取引所におけるステーブルコインの取引量は6月に7カ月ぶりの低水準となり、18%減少した。
  • 世界のステーブルコインの時価総額は増加し、1610億ドルに達したが、成長は鈍化している。
  • 取引量は減少したものの、投資家がより安全なデジタル資産を求めたため、ステーブルコインの市場シェアは上昇した。
プロモーション

CCDataの最新レポートによると、中央暗号資産取引所(CEX)におけるステーブルコインの取引量は、6月に過去7カ月で最低を記録した。

この減少は3ヶ月連続で取引量が減少したことを意味する。

ステーブルコイン市場は複雑なシグナルを示す:キャップ上昇、取引量減少

CCDataの分析によると、ステーブルコインの取引量は大幅に減少している。6月には18%減の970億ドルでした。しかし、ステーブルコインの時価総額は報告期間中9カ月連続で上昇した。

Sponsored
Sponsored

報告書によると、世界のステーブルコイン時価総額は前月比0.53%増の1610億ドルとなった。この数字は、2022年4月以降で最も高いステーブルコイン時価総額であるが、成長率は5月以降鈍化している。

関連記事:ステーブルコインの3つの仕組みと特徴について

さらにCCDataは、ステーブルコインの市場シェアが5月の6.22%から6月には6.83%に増加したと指摘している。この増加は、投資家がビットコインやイーサリアムのようなボラティリティの高いデジタル資産からキャッシュアウトし、市場が不透明な中、相対的に安全なステーブルコインを選んだことに起因している。

時価総額でステーブルコインをリードするテザーUSD(USDT)は、6月も優位性を維持した。USDTの時価総額は5月と比較して0.97%増加した。期間中は70%という大幅な市場シェアを維持した。

EthenaのUSDeのような他のステーブルコインも、毎月の著しい成長率で注目を集めた。USDEの時価総額は6カ月連続で上昇しており、6月だけで21.2%増加した。

ステーブルコインの時価総額と市場シェアは全体的に増加しているものの、取引量の鈍化はより広範な市場の不確実性を反映している。この傾向は4月から続いており、ビットコインの半減期と重なり、歴史的に取引活動や市場全体の動きに影響を与えている。

しかし、コインベースが6月に発表したレポートでは、ステーブルコインの長期的な見通しについてポジティブな見通しを示している。同レポートは、特に国境を越えた取引において、ステーブルコインへの関心と有用性が高まっていることを強調している。

関連記事:【2024年展望】CBDC&ステーブルコインの日本国内での動き

ステーブルコインとトークン化のユースケーストップ5。
ステーブルコインとトークン化のユースケーストップ5 出典:コインベース

例えば、PayPalが160カ国にまたがる国境を越えたステーブルコインの送金を取引手数料無料でサポートしたことは、重要な進展として際立っている。さらに、ステーブルコインの年間決済額は2023年に10兆ドルに達し、これは世界の送金額の10倍以上となる。この膨大な量は、様々な金融取引においてステーブルコインが受け入れられ、信頼が高まっていることを示している。

「ほとんどのトップ企業は、ステーブルコインや他の種類のトークンの潜在的なメリット、特により迅速で安価な取引に関心を持っている。フォーチュン500のエグゼクティブの10人中7人が、ステーブルコインのユースケース、主に即時処理時間や低手数料のための決済についてもっと知りたいと思っている」とCoinbaseのレポートには書かれている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。