戻る

スタジオジブリ風ミームコインが登場=OpenAIがジブリテーマのミームコイン急増を後押し

author avatar

著者:
Linh Bùi

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

27日 3月 2025年 17:56 JST
Trusted-確かな情報源
  • ジブリテーマのミームコイン人気急上昇:スタジオジブリの世界的影響とAIの新たなテキスト画像化技術
  • OpenAIのGPT-4o更新:ジブリ風画像生成でバイラルトレンドとミームコイン関心増加
  • ソラナでジブリトークン台頭:市場変動や著作権リスクも
プロモーション

ジブリをテーマにしたミームコインが大きな注目を集めており、市場価値の急上昇と強いコミュニティの関心を得ている。

この急増は、象徴的なアニメブランドであるスタジオジブリの世界的な影響力と、特にOpenAIの新しいジブリスタイルの画像生成機能によるAI技術の進展によって引き起こされている。

Sponsored
Sponsored

OpenAI新モデル、コミュニティで話題

OpenAIは最近、GPT-4oモデルを更新し、通常の画像をスタジオジブリのシグネチャーアニメスタイルに変換するテキストから画像への機能(以前はテキストからビデオ)を導入した。このスタイルは、『千と千尋の神隠し』や『となりのトトロ』、『もののけ姫』などの映画で有名である。

「今日は新しいことを始めます—ChatGPTでの画像です!」とOpenAIのサム・アルトマンCEOが2025年3月25日にX(旧Twitter)で発表した

スタジオジブリの世界的なファン層とAI駆動の革新が、新たな熱狂を引き起こし、特にアニメファンの間で話題となっている。この機能はバイラル化し、SNSはジブリスタイルのAI生成画像で溢れている。

a16zの創設者であるショウもこのトレンドに参加し、プロフィール画像を変更し、帽子に「Eliza Labs」、シャツに「PARTNERS」と書かれたジブリスタイルのアバターにした。この動きは暗号資産とジブリファンのコミュニティの注目を集めた。

AI、ミームコイン市場への影響

GPT-4oの更新は、ジブリをテーマにしたミームコインの創造を促し、ユーザーにジブリスタイルのコンテンツを生成し、関与することを奨励している。これによりFOMO(見逃すことへの恐れ)効果が引き起こされ、投資家がこれらのトークンに急いで参入している。

多くのジブリをテーマにしたトークンがPump.fun、DexScreener、GMGNで登場している。その中で、ソラナ上のジブリトークン(h9d3…dqs7)がトップパフォーマーとして際立っている。gmgn.aiによれば、このトークンはわずか1時間で52.54%の急騰を記録し、時価総額は2300万ドルに達した。

Ghibli token (Ghiblification) market cap. Source: GMGN
ジブリトークン(Ghiblification)の価格パフォーマンス 出典: GMGN
Sponsored
Sponsored

これらのジブリをテーマにしたトークンの多くはソラナ上で発行されており、Total Value Locked(TVL)を押し上げ、新しいユーザーをエコシステムに引き込んでいる。一方、Bitget Seedは有望なプロジェクトに焦点を当てたプラットフォームであり、2025年3月27日にこのトレンドを活用するためにGhiblification(GHIBLI)トークンを発表した

これらのミームコインのブームは、暗号資産のインフルエンサーからも注目を集めている。Xでは、DeeZeというユーザーがジブリトークンの可能性を信じていると共有した。

「このAIモデルが3か月前にリリースされていたら、ジブリトークンは9桁の時価総額に達していたかもしれない」とDeeZeは述べた

OpenAIのジブリスタイルの画像生成は、新たなポップカルチャーにインスパイアされたミームコインの波を切り開く可能性がある。類似のプロジェクトが他のアニメブランドや人気映画フランチャイズからテーマを引き出し、より多様なミームコイン市場を形成するかもしれない。

しかし、ジブリトークンは他のミームコインと同様に非常に不安定である。FOMOが消えると価格が急落する可能性がある。さらに、スタジオジブリは厳格な著作権ポリシーで知られている。同社がブランドの無断使用に対して法的措置を取る場合、ジブリトークンや類似プロジェクトは法的リスクに直面する可能性がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。