婦人・紳士靴の卸売などを手がける東証スタンダード上場の東邦レマックは15日、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の購入する方針を明らかにした。資産運用の一環として、1年間で最大10億円の購入枠を設ける。
同社の発表によると、暗号資産の購入は2025年7月から2026年6月までの1年間にわたり実施される予定で、年間の取得上限額は10億円。取得は段階的に行い、「信頼性の高い暗号資産取引所」を通じて実施するという。
購入に際しては、リスク管理体制および会計処理方針の整備を進め、安全性と透明性の確保に努める方針。財務基盤の安定化と将来の成長分野への備えとして、デジタル金融領域への対応力の強化を目的に、暗号資産の保有を開始する。
暗号資産の取得に踏み切る国内企業は増加傾向にあり、ビットコインの定期購入を実施している企業には、保有量で世界5位に位置するメタプラネットのほか、リミックスポイント(エネルギー事業など)、gumi(モバイルゲーム)、ANAP(アパレル)、AIフュージョンキャピタルグループ(ファンド事業)、バリュークリエーション(不動産・マーケティングDX)などがある。
東邦レマックと同様に今後の購入を予定している企業としては、全国で衣料品販売を展開するマックハウス、繊維製品の北紡、自動車部品製造のイクヨ、アプリ開発を主力とする東京通信グループなどが挙げられる。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
