トラスティッド

トゥルース・ソーシャル、ミームコイン発行計画話を一蹴

6分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • トゥルース・ソーシャルとトランプ関連団体は、トゥルース・ソーシャルのミームコイン発行の噂を誤解を招くものとして否定した。
  • トランプブランドの暗号通貨に関する憶測が、バイラルツイート後に急増したが、公式な確認はされていない。
  • 公式情報によれば、ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)はトランプ家が支持する唯一のDeFiプロジェクトである。
  • promo

ドナルド・トランプ氏がビッグテックに対抗し、右派の聴衆に向けて立ち上げたプラットフォーム、トゥルース・ソーシャルがミームコインを発行するとの報道が広まった。

しかし、トランプ氏に関連する主要な団体は、トゥルース・ソーシャルのミームコイン発行の憶測を否定した。

トゥルース・ソーシャルのミームコイン噂は事実無根

論争は月曜日に始まった。人気のCrypto Banterショーの創設者でホストのラン・ノイナー氏がX(Twitter)でトゥルース・ソーシャルのミームコインが間近に迫っていると投稿した。

「トゥルース・ソーシャルのミームコインが72時間以内に発行される。$TRUMPチームと似たようなグループのようだ。注意を怠らないように」とノイナー氏は共有した

この投稿は瞬く間に拡散し、ミームコイントレーダーやトランプテーマのトークン愛好者の間で熱狂を引き起こした。

多くの人々は、新しいコインがTRUMPコインの足跡をたどると推測した。このトークンは米国選挙シーズン中に人気が急上昇した。

しかし、トランプ大統領に関連するいくつかの団体が、トゥルース・ソーシャル自身を含めてその主張を否定した。

トゥルース・ソーシャルがミームコインの噂を否定
トゥルース・ソーシャルがミームコインの噂を否定。出典: トゥルース・ソーシャルアカウント

同様に、トランプ家の分散型金融(DeFi)プロジェクトであるワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)も噂を否定した。

「騙されないでください。新しいトランプ暗号プロジェクトはありません。WLFIはトランプ家が支援する唯一のDeFiプロジェクトです。偽のトークンを推進する他の者は、知識のない人々を利用しようとする詐欺師です」とWLFIは述べた

トランプ大統領の息子の一人であるドナルド・トランプ・ジュニア氏も警告を繰り返し、「トゥルース・ソーシャルがミームコインを発行するという事実は全くない」と指摘した。彼はその主張を誤解を招くものとし、ユーザーに偽情報に惑わされないよう促した。

公式な情報源からの反発と確認を受けて、ノイナー氏は否定を認める投稿を続けた。

ミームコイン投機減少も消滅せず

それでも、いくつかの混乱が残っている。観察者は、トゥルース・ソーシャルの名前がXで「$DJT」というタグと共に表示されていることを指摘した。

「なぜ彼らの名前に$DJTがあるのか?」とあるユーザーが皮肉った

この感情は、DJTがトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)の株式ティッカーであり、暗号通貨のシンボルとして誤解される可能性があるというものだ。この詳細は、特に$DJTがいくつかの暗号ミームトークンフォーラムでトレンドになっていたため、憶測を助長した。

さらに興味を引くのは、以前の報道でトゥルース・ソーシャルとその親会社がプラットフォームの利便性を高めるために暗号通貨の発行を検討していると示唆されていたことだ。

TMTGのCEO兼会長であるデビン・ヌネス氏は、デジタルオファリングを拡大し、Truth+のためのさまざまな収益化の道を探る計画を概説した

具体的には、トランプ・メディアはメディアプロパティ全体で内部経済を創出するためにトークンの発行を検討していた。しかし、タイムラインや正式な発表は一切なかった。

「報酬プログラムの一環として、トゥルースデジタルウォレット内でのユーティリティトークンの導入を検討しています」とヌネス氏は書いた

しかし、すべての関係者からの否定は明確である。トゥルース・ソーシャルの暗号通貨プロジェクト、ミームコイン、その他のものは確認されていない。

それでも、噂の急速な拡散とそれに続く市場の反応は、トランプブランドの暗号資産を巡る激しい憶測を反映している。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー