トラスティッド

アップビット、バイナンスに続きカルデラを上場へ =ERAが60%急騰

6分
投稿者 Lockridge Okoth
編集 Shigeki Mori

概要

  • アップビットがカルデラ(ERA)を上場し、韓国最大の取引所でトークンが注目を集め、価格が60%急騰した。
  • ERAは韓国ウォン、ビットコイン、USDTと取引される。取引は7月18日00:30 KSTに開始される。
  • カルデラが最近バイナンスのHODLerエアドロッププログラムに参加し、アップビットに上場したことで、市場での存在感を高めている。
  • promo

2025年初頭の落ち着いた相場を経て、ミームコイン市場に再び活気が戻りつつある。2024年には、ミームコインが暗号資産市場全体のパフォーマンスを上回る局面も多く見られた。

足元では、ミームコインの再興を示唆する複数の動きが観測されている。本稿では、2025年7月以降に注目される3つの要因を、最新の市場動向やデータとともに解説する。

アップビット、カルデラを上場

韓国の取引所は、ERAの入出金をイーサリアムネットワークのみでサポートするとし、重要な制限とセキュリティプロトコルを設けている。

トークンは韓国ウォン(KRW)、ビットコイン(BTC)、USDTステーブルコインと取引される。取引は7月18日00:30 KSTに開始される。

「CoinMarketCapに基準価格が登録される前、またはUpbitの公式取引開始前に行われたすべての入金は、金額が100万ウォンを超えていても、トラベルルールの検証を受ける」とUpbitは述べた

この上場発表直後、ERAの価格は60%急騰した。これは人気のある取引所で新興トークンが上場される際に典型的な結果である。

Caldera (ERA) Price Performance
カルデラ(ERA)の価格パフォーマンス 出典: GeckoTerminal

最近、ENAトークンは19%急騰し、2週間前にはHYPERとBABYも同様の発表後に急騰した。

ERAの価格急騰は、Upbitが韓国市場でのサポートを発表したことにより、高い需要が予想されるためである。韓国市場はトークンの取引量に大きな影響を与えることで知られている。

Upbitはカルデラのコントラクトアドレスを強調し、ユーザーに自己所有のウォレットまたは承認された仮想資産サービスプロバイダーからの入金を確認するよう促した。

「誤ったルートでの入金や未確認のソースからの入金は、返金手続きが長引く可能性がある」と発表の一部に記載されている。

注目すべきは、カルデラがRollups-as-a-Service」プラットフォームであり、Web3開発者がカスタマイズ可能なレイヤー2ソリューションを迅速かつ効率的に立ち上げることができる点である。ERAトークンはカルデラエコシステムの基盤であり、ガス代、バリデータステーキング、ガバナンスなどの用途を提供する。

一方、この動きはカルデラがBinanceのHODLerエアドロッププログラムに参加した翌日に行われた。

「BinanceはHODLerエアドロップページの27番目のプロジェクトとしてカルデラ(ERA)を発表できることを嬉しく思う。これはモジュラーで相互接続されたカスタマイズ可能なチェーンのエコシステムである」とBinanceは発表した

さらに、Binance取引所は7月17日15:30 UTCにカルデラのERAトークンをスポット取引に上場することを約束した。Binanceでは、ERAはUSDT、USDC、BNB、FDUSD、TRYの選択されたトークンペアと取引される。

トークンには、特別な識別子としてSeed Tagが付与され、リスクが高いまたは流動性が限られていることを示す。

「ユーザーは発表の1時間後にERAの入金を開始できる」とBinanceは述べた。

さらに、ERAは最初はBinance Alphaに登場するが、メインプラットフォームでのスポット取引が開始されるとそこには掲載されなくなる。

Binanceのユーザーで、2025年7月1日から7月5日までの間にBNBをSimple Earn(フレキシブルまたはロック)またはオンチェーンイールド製品に登録した者は、ERAトークンのエアドロップを受ける資格がある。この点で、2000万ERAトークンがエアドロップ用に確保されている。これはトークン総供給量(10億ERA)の2.00%に相当する。

Binanceによれば、HODLerエアドロップの詳細は24時間以内に提供される。トークンの配布はスポット取引開始の少なくとも1時間前に行われ、資産はユーザーのスポットアカウントに直接クレジットされる。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

lockridge-okoth.png
ロックリッジ・オコトはBeInCryptoのジャーナリストで、Coinbase、Binance、Tetherなどの著名な業界企業に焦点を当てている。同氏は、分散型金融(DeFi)、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、リアルワールドアセット(RWA)、GameFi、暗号通貨における規制動向など、幅広いトピックを扱っている。以前はInsideBitcoins、FXStreet、CoinGapeでビットコインやアルトコイン(Arbitrum、Polkadot、ポリゴン(MATIC)など)の市場分析、技術評価を担当。同氏はケニヤッタ大学で分子生物学の学士号を取得し、バークレー校の起業家センターで認定ブロックチェーン・ファンダメンタルズ・プロフェッショナルの資格を取得している。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー