WebX実行委員会は8月22日、Web3と金融を融合する国際会議「WebX Fintech EXPO」を大阪で開催する。完全招待制のため、会場は明かされていないが、2025年大阪・関西万博会場内外の関連施設と見られる。
同イベントは、暗号資産ETFのグローバル動向、ステーブルコイン発行とデジタル決済の融合、規制当局の見解、ビットコインの企業投資戦略、RWA(リアルワールドアセット:現実資産)の金融革新など多岐にわたる。
金融機関やスタートアップ、投資家、規制当局など多様な参加者が、制度設計と技術革新を同時に推進する実務主義の議論を展開する場となる。
登壇者には、SBIの北尾吉孝会長兼社長、暗号資産運用会社Bitwise Asset Managementのキャサリン・ダウリングCCO、VISAアジア太平洋地域デジタル通貨責任者Nischint Sanghavi氏、マスターカードのAshok Venkateswaran氏らグローバル金融界の重鎮が名を連ね、中央銀行関係者、日本銀行神戸支店長の別所昌樹氏も参加。国内外から政策・制度設計に携わるキーパーソンが一堂に会す。
展示や個別ミーティング、VIPネットワーキングといった場も用意され、参加者同士のコラボレーション機会もある。金融という巨大な社会インフラに対し、Web3技術をどのように融合させ制度と並行設計を行うかをテーマに、分散型金融やトークン経済を金融の未来図へと昇華させるインタラクティブなイベントとなる見通しだ。
大阪・関西万博は地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各国・地域が出展し最先端技術などを披露する国際博覧会。国際博覧会は5年おきに各国・地域で開催され、2025年は、「いのち輝く未来社会のデザイン Designing Future Society for Our Lives」をテーマに4月13日〜10月13日まで大阪・夢洲で開催されている。

Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
