トラスティッド

a16z幹部、ミームコインが暗号資産のイメージを下げていると非難

4分
投稿者 Shota Oba
編集 Shota Oba

概要

  • 米大手ベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)の暗号資産部門CTOエディ・ラザリン氏は25日、ミームコインに対し批判的な見解を示し、暗号資産業界に及ぼす影響について述べた
  • ラザリン氏によると、ミームコインの存在は仮想通貨エコシステムにおける真剣な起業家や開発者を遠ざけ、規制当局や一般大衆の仮想通貨に対する認識を悪化させる要因となっている
  • ミームコイン市場は依然として大きな市場規模を持っており、ドージコイン(DOGE)など一部のコインは著名人による支持も受け、高い評価を維持している
  • promo

米大手ベンチャーキャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)の暗号資産部門CTOエディ・ラザリン氏は25日、ミームコインに対し批判的な見解を示し、暗号資産業界に及ぼす影響について述べた。ラザリン氏によると、ミームコインの存在は仮想通貨エコシステムにおける真剣な起業家や開発者を遠ざけ、規制当局や一般大衆の仮想通貨に対する認識を悪化させる要因となっている。

関連記事:2024年注目のミームコインとアルトコイン7選

ラザリン氏は、ミームコインが一時的な関心の対象であることを認めつつも、業界が質の高い製品やプロトコルの開発を目指すべきであり、現状の「カジノ」状態を容認してはならないと強調した。同氏は、このような状況が「規制当局による攻撃の手段を与える」と指摘し、業界全体の信頼性に悪影響を及ぼすと警告している。

関連記事:ミームコインの買い方と注意点を解説

ミームコインブームにより、一部のプロジェクトが初期資金を不透明な方法で調達し、一部で詐欺が行われた事例も報告されている。特に、トークンプレセールにおいてウォレットアドレスに直接資金を送金させる形式が問題視されており、資金の持ち逃げが発生している。

ミームコイン市場は依然として大きな市場規模を持っており、ドージコイン(DOGE)など一部のコインは著名人による支持も受け、高い評価を維持している。BitMEX共同創設者アーサー・ヘイズ氏はこのほど、すべてのミームコインを「無意味」だと十把一絡にすべきではないと主張し、これらが立ち上げられるブロックチェーンネットワークにとってプラスの効果をもたらす可能性があると説いていた。

ミームコインを含む仮想通貨は急騰に際して「バンドワゴン効果」を誘発し、投資家のリスク管理を疎かにする恐れがある。バンドワゴン効果とは、他者の行動や意見に追随する現象であり、一時的な価格ブームやバブルを生じさせるリスクがある。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shota-Oba.png
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー