戻る

アニモカブランズジャパン、NFT・IP「Cool Cats」と提携|アニメ業界に進出へ

sameAuthor avatar

執筆&編集:
Shota Oba

08日 11月 2023年 18:11 JST
Trusted-確かな情報源
  • アニモカブランズジャパンは7日、KLKTNが運営するSan FranTokyo、およびCool Cats Groupと、パートナーシップを締結した
  • 同提携はNFT・IP(知的財産)の「Cool Cats」の日本市場への浸透を目指す戦略的一環であり、アニメセクターへの進出を促す
  • 提携の一環として、アニモカブランズジャパンはCool Catsの株式を一部取得。SanFranTokyoはCool Cats関連のNFTを購入した
プロモーション

アニモカブランズジャパンは7日、KLKTNが運営するSan FranTokyo、およびCool Cats Groupと、パートナーシップを締結した。同提携はNFT・IP(知的財産)の「Cool Cats」の日本市場への浸透を目指す戦略的一環であり、アニメセクターへの進出を促す。

提携の一環として、アニモカブランズジャパンはCool Catsの株式を一部取得。SanFranTokyoはNFTのセカンダリーマーケットにおいて、Cool Cats関連の3つのNFTコレクションを購入した。提携を通じて3社は、日本のマンガ文化を反映したCool Cats読み切りマンガの製作を行う。制作には、日本人クリエイターがプロジェクトのストーリーテリングとアートワークを担当する。

Sponsored
Sponsored

San FranTokyoはCool CatsをはじめとするNFTコレクションを取得。これにはShadow Wolves、SideKXが含まれる。これらの資産を用い、Cool Catsのキャラクター群を軸にIPの物語を深化させ、新規ストーリーラインを創出する。

アニモカブランズジャパンとSan FranTokyoは、商品化、ライセンス事業、国内IPとの協業、Vtuberコンテンツ制作を通じ、Cool Cats IPの国内プレゼンスを拡大する方針だ。San FranTokyoはCool Cats IPをプロジェクトに組み入れる検討を行っている。将来的にはインタラクティブなデジタルフィギュアのリリースや、国内IPと連携したマーケティング戦略の展開を行う。

Cool Catsとは?

13年にアーティストのコリン・イーガン氏によって創造された愛される主人公「Blue Cat」を中心としたグローバルなIP。NFTは9999点限定のコレクションで、現在のフロア価格は約1イーサリアム(ETH)。著名人のマイク・タイソン氏やスティーブ・アオキ氏が購入したことでも知られる。同プロジェクトはゲームやメタバースなど多角的な方面での展開をここ見ている。

アニモカブランズジャパンは、ブロックチェーンゲーム「サンドボックス(The Sandbox)」を買収し、企業評価額50億ドル超える香港発Web3企業「アニモカブランズ」の戦略的子会社。21年10月に設立された。代表取締役CEOにはライフネット生命保険の共同創業者・岩瀬大輔氏が就任している。本田技研工(Honda・ホンダ)は9月、アニモカブランズジャパン・Gryfyn・GETプロトコル(GET)の3社とともにファンエンゲージメントを開始していた

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。