Trusted

ビットコイン、レンジ相場に突入|ボラボリティ、取引量ともに低水準

4 mins

ヘッドライン

  • ビットコイン(BTC)のボラティリティと取引量は現在、過去数年で最も低い水準にある
  • オンチェーン分析企業glassnodeは、ビットコインのレンジ相場を「無気力な二日酔い状態」と表現
  • 長期保有者はビットコインを買い増しする一方で、ビットコイン先物の取引量は減少中
  • promo

暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の相場は6月、米国証券取引委員会(SEC)の規制強化により乱高下していたが、現在はレンジ相場を示唆している。一時期の急落から回復した状態だ。オンチェーン分析企業glassnodeは19日、ビットコインのボラティリティ(値動き)、取引量ともに数年来の低水準にあると報告した。米ブラックロックは15日、ビットコインETF申請を行ったが、市場反応は微増に留まっていた。

ビットコイン、レンジ相場期

glassnodeのオンチェーンアナリスト_Checkɱate氏は、レンジ相場に突入した現在の市況を「二日酔いの無気力期にある」とツイート。ビットコインは3ヶ月以上レンジ相場が続いており、上限は4月15日の3万1000ドル、下限は6月15日の2万5000ドル。

glassnodeの最新レポートによると、このようなレンジ相場の取引パターンは弱気相場の後に示唆される場合が多く、「弱気相場に続く無気力な二日酔い期間」と表現している。

ビットコインの過去レンジ相場(glassnode

直近1ヶ月のリアライズド・ボラティリティ(RV)も40%を下回り、2021年の強気相場以来、低い水準となった。レポートによると、低水準のRV率は「長引く弱気トレンドの後、足元を固めるような横ばいのレンジ相場において観測されることが多い」としている。

リアライズド・ボラティリティ(RV)とは:
日中リターンの2乗を足し合わせたもので、資産価値の値動き(ボラティリティ)を高い精度で推測する指標。株式市場分析などで利用される。

ビットコイン先物の取引量も減少傾向にあり、直近の取引量は1日あたり209億ドルとなっている。これは暗号資産市場の流動性低下が原因だ。

一方、ホドラー(長期保有者)はビットコインを買い増しする傾向にある。ホドラーによるビットコイン保有枚数は1ヶ月あたり4万2200BTCの割合で増加している。

ビットコイン(BTC)価格動向

ビットコインは過去3日間で横ばい傾向だったが、20日朝に上昇した。本稿執筆時点で過去24時間の上昇率は2%超、取引価格は2万6936ドル。ビットコインは2021年11月に過去最高の6万9000ドルを記録し、現在はピーク比61%減。

ビットコイン(BTC)チャート(BeInCrypto Japan
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
詳しい経歴を読む
スポンサー
スポンサー