トラスティッド

Bitfinex、ハッキング疑惑を否定

4分
投稿者 Bary Rahma
編集 Shigeki Mori

概要

  • パオロ・アルドイノ氏、データの不一致を理由にBitfinexのハッキングを否定。
  • 22,500通のメールのうち、ビットフィネックスの口座と一致するのはわずか5,000通。
  • 暗号資産取引所は強固なセキュリティレビューを継続。
  • promo

香港の暗号資産取引所大手Bitfinexのパウロ・アルドイノCTO(最高技術責任者)は5日、同取引所におけるセキュリティ侵害の被害に遭ったことを改めて否定した。

アルドイノ氏は、Bitfinexユーザーからとされる2万2,500件の電子メールとパスワードの記録を含むデータベース流出の可能性について否定した。

BitfinexのアルドイノCTO、ハッキングの噂を否定

アルドイノ氏によると、ハッカーとされる人物が提示した証拠は、ビットフィネックスのデータ取り扱い慣行と一致しないという。同氏はデータに大きな矛盾があることを強調した。その結果、22,500通の電子メールのうち、ビットフィネックスのユーザーアカウントと一致したのは約5,000通に過ぎないと指摘した。

同氏は、これらの記録がBitfinexのものであれば、完全に一致するはずだと主張。

「パスワードや2FAのシークレットキーなどを当社が保存することはない。そして、2万2,500通の電子メールのうち、5,000通だけがBitfinexのユーザーと一致している。もし、それが当社のデータベースの一部であれば、100%一致するはずだ」とアルドイノ氏は語った

ハッカーの主張のタイミングと方法も、その正当性に疑問を投げかけている。アルドイノ氏は、ハッカーたちはビットフィネックスに直接連絡を取っていないと指摘した。彼らの主張は4月25日に公開され、7日間の回答期限が設けられていた。

「もし彼らが本当の情報を持っていたら、私たちのバグ報奨金プログラム、カスタマーサポートチケット、電子メール、ツイッターを通じて身代金を要求したでしょう」とアルドイノは説明した。

セキュリティの専門家たちはすぐにその流れに乗り、実質的な証拠もないまま情報漏洩を大げさに報じた。例えば、Shinoji Researchは2.5テラバイトの顧客データが流出したと主張した。しかし、Bitfinexの予備調査によると、このデータベースは様々な暗号通貨侵害の情報をまとめたものである可能性が高いという。

アルドイノ氏は、ユーザーが複数のサイトで電子メールとパスワードの組み合わせを再利用することはよくあることであり、それが重複を説明できるかもしれないと指摘した。

関連記事:暗号資産詐欺15の典型的な手口とは

Bitfinexが徹底的なレビューとシステム分析を続ける中、アルドイノ氏はユーザーと関係者を安心させるために、「当社はこれが純粋なFUDであると考えているが、手を抜かないように情報を見直し続ける」と述べた。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

frame-2466.jpg
バリー・ラーマはBeInCryptoのシニア・ジャーナリストで、暗号資産上場投資信託(ETF)、人工知能(AI)、実物資産のトークン化(RWA)、アルトコイン市場など幅広いトピックを担当している。それ以前は、バイナンスのコンテンツ・ライターとして、暗号通貨の動向、市場分析、分散型金融(DeFi)、デジタル資産規制、ブロックチェーン、イニシャル・コイン・オファリング(ICO)、トークノミクスなどに関する詳細な調査レポートを作成していた。また、CNNの調査報道記者として、米国市場の最新テック分野の動向に焦点を当てた。ニューヨーク大学でジャーナリズムの学士号を取得。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー