戻る

ブラックロックのBUIDL、5大ブロックチェーン拡大

author avatar

著者:
Farah Ibrahim

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

14日 11月 2024年 16:27 JST
Trusted-確かな情報源
  • ブラックロック、BUIDLファンドをアプトス、アービトラム、アバランチ、オプティミズム、ポリゴンに拡大しブロックチェーンアクセス向上
  • BUIDLのマルチチェーン戦略:オンチェーン収益、柔軟な保管、24時間365日の送金、開発者向け統合の機会
  • ブラックロックのデジタル戦略:伝統的金融と暗号資産技術を結ぶ
プロモーション

資産管理会社最大手ブラックロックは14日、トークン化された米ドル機関デジタル流動性ファンド「BUIDL」の拡張を発表した。

ブラックロックは、これらのプラットフォーム(Aptos、Arbitrum、Avalanche、OptimismのOPメインネット、Polygon)に新しい「株式クラス」を作成することで、ファンドへの参入を広げている。

ブラックロック、デジタル資産エコシステムに参入

Sponsored
Sponsored

各サポートされたブロックチェーンは、アプリケーションとユーザーがBUIDLと直接オンチェーンでやり取りできるようにする。このマルチネットワークアプローチにより、BUIDLは強化されたオンチェーン収益、柔軟な保管、そしてほぼ即時の24/7ピアツーピア転送を提供する。また、オンチェーンでの配当の蓄積と分配も行い、プラットフォームを非常に多機能にしている。

関連記事:トークノミクス解説:暗号資産トークンの経済学

さらに、開発者はBUIDLを好みのブロックチェーンエコシステムに統合できる。この動きはブラックロックのリーチを広げ、より柔軟な投資プラットフォームを提供するのに役立つ。ファンドの拡張は、Securitizeによってトークン化され、アクセスを向上させることを目指している。

「リアルワールドアセットのトークン化が拡大しており、これらのブロックチェーンがBUIDLエコシステムの可能性を高めるために追加されることに興奮しています。これらの新しいチェーンにより、これまで困難だったすべてのことの効率を高めるために基盤技術を活用しようとする投資家が増えるでしょう」

セキュリタイズ共同創設者カルロス・ドミンゴ

BUIDLを超えて、ブラックロックのデジタル通貨市場での影響力は増している。同社は、iShares Bitcoin Trust(IBIT)、最大のスポットビットコインETFを立ち上げたことで話題になった。1月の米国SECの承認を受けて、IBITはBitcoin ETF市場への機関投資家の波を引き起こした。Bitcoinの最近のブルランの中で、IBITは大きな資本流入を見て記録的な速さで400億ドルの資産に達した

「これは大きなことです。これらのいくつかはSECの厳しい監視下にありましたが、今やブラックロックの承認が拡大されました。SECの恐怖の時代が終わる別の兆候です」とある熱狂者がXで述べた

ブラックロックのトークン化ファンドと暗号資産ETFへの取り組みは、伝統的な資産とブロックチェーンベースの技術を融合させる傾向を示している。BUIDLや暗号資産ETFのような製品を通じて、ブラックロックは投資家に伝統的な金融の安定性とデジタル資産の革新を融合したハイブリッドモデルを紹介している。

トークン化ファンド、例えばBUIDLのようなものは、投資家がオンチェーン資産にアクセスするための柔軟性とアクセシビリティを高める。一方、ETFはデジタル資産空間に入る伝統的な投資家に馴染みのある入り口を提供する。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。