戻る

ビットコインETF申請で混乱が拡大

author avatar

著者:
Ciaran Lyons

editor avatar

編集:
Oihyun Kim

12日 1月 2024年 13:14 JST
Trusted-確かな情報源
  • ジェームズ・セイファート氏は、最近のビットコインETFの申請は主に証券登録であり、承認を示唆するものではないと強調している
  • フィデリティ・インベストメンツがSECに提出した書類は、投機筋がビットコインETFの承認を得たと解釈し、ネット上で混乱を招いた
  • その背景には、米証券取引委員会(SEC)がビットコインのETF(上場投資信託)について明確な判断を下す期限が迫っていることがある
プロモーション

暗号資産のコミュニティが米国証券取引委員会へのビットコイン上場投資信託(ETF)申請をめぐり、混乱と憶測で揺れ動いている。

「これは単なる証券登録である。ETFを上場させるためには、19b-4の承認が必要であり、S-1文書の有効/承認/完成が必要だ」

Sponsored
Sponsored

ビットコインETF申請で暗号資産コミュニティが混乱

フィデリティ・インベストメンツが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類は、オンライン投機家の間で混乱を引き起こした。ビットコインETFの承認を示唆するものと解釈する向きもあったが、アナリストらは速やかに反論した。

提出書類には、「信託の株式の上場申請がCboe BZX Exchangeに提出され、承認された」と記載されている。

ブルームバーグのETFアナリスト、ジェームズ・セイファートはX(旧ツイッター)でこのニュースを取り上げた。当初は躊躇していたが、状況を明らかにし、誤った憶測が広まるのを防ぐのが目的だった。

何も言うつもりはなかったが、すでに承認され、5000件ほどの質問が寄せられている。

米国SECの承認見込みに肯定的な暗号通貨ファンたち

米国SECがスポットビットコインETFを承認する期限は、1月10日まであとわずか。

Sponsored
Sponsored

さらに、分散型予測プラットフォームPolymarketの投資家がこの承認に賭けており、期待しているのは明らかだ。

一方、オッズは2024年1月15日までに承認される確率が88%に達している。これは、関連契約の「Yes」株の取引価格からも明らかだ。

しかし、88%という確率は、わずか1ヶ月前の50%という確率から大幅に上昇したことになる。肯定的な見方が増えているのは、根拠がないわけではない。最近の報道では、SECがビットコインのスポットETFの14の申請者に承認状況を通知する構えであることが明らかになった。

このニュースは暗号資産市場に波紋を広げ、ビットコインの価値は10月上旬以来55%も急騰している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。