戻る

暗号資産クジラ、イーサリアムを4600万ドル売却

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

20日 5月 2024年 18:47 JST
Trusted-確かな情報源
  • イーサリアムETFに関するSECの決定が迫る中、暗号資産クジラがイーサリアムを4600万ドル売却。
  • 暗号資産クジラは15,000ETHをクラーケンに預託し、取引所への最初の重要な動きを示した。
  • SECのETF裁定、市場動向、長期保有者の売りがイーサリアムの見通しに影響。
プロモーション

暗号資産市場が重要な局面を迎えている中、巨大な暗号資産クジラが20日までに4,600万ドル相当のイーサリアム(ETH)を売却した。

この取引は、イーサリアムの上場投資信託(ETF)に関する米国証券取引委員会(SEC)の決定を市場が予想する中、大きな注目を集めている。

Sponsored
Sponsored

暗号資産クジラ、イーサリアムでキャッシュアウト

オンチェーン分析プラットフォームSpot On Chainによると、ウォレットアドレス0x7f1で特定される暗号資産クジラは、5月20日に15,000ETH(~4,600万ドル)を3,065ドルずつKrakenに入金した。この取引は、このクジラがKrakenにこのような多額の資金を移動させた初めてのケースです。

Spot OnChainは、「注目すべきことに、クジラは現在、ETHから1億7240万ドル(+86.7%)という巨額の推定総利益を得ている。

この利益は、2022年9月に1ETHあたり平均1,645ドルのコストでKrakenから120,874ETHを引き出すなど、戦略的な動きから生じている。最近の入金により、クジラの残りのイーサリアム保有量は105,874ETHとなり、約3億2,700万ドルと評価された。

関連記事:イーサリアム(ETH)価格予測 2024/2025/2030

暗号資産クジラのポートフォリオ
暗号資産クジラのポートフォリオ:スポットオンチェーン

この展開は、イーサリアムの長期保有者が売りの兆候を示す中で発生している。イーサリアムは先週の安値から9%以上急騰しており、暗号資産クジラたちは価格急騰に乗じているに違いない。

BeInCryptoは最近、ウォレットアドレス0x2ceで知られる別の著名なイーサリアム投資家が4,153ETH(約1,217万ドル相当)をCoinbaseに送金したことを報告した。

さらに、オンチェーン分析プラットフォームであるGlassnodeのデータから、5~7年間動かなかったETHの総供給量が15%減少したことが明らかになった。具体的には、この指標は2月下旬の1160万ETHから現在の980万ETHに減少した。

これらの取引のタイミングは、イーサリアムETFのスポットに関するSECの決定が間近に迫っていることと一致している。5月23日、SECはVanEckのスポット・イーサリアムETFに関する裁定を発表する見込みだ。

規制当局の慎重な姿勢は、暗号資産市場における広範な課題を反映している。VanEckのCEOであるJan van Eck氏は、SECによるイーサリアムETFのスポット承認について懐疑的な見方を示した。同氏はパリ・ブロックチェーン・ウィークでのインタビューで、VanEckとArk Investの申請が却下される可能性について言及した。

Sponsored
Sponsored

「法的手続きの流れは、規制当局が申請書に対してコメントを出すというもので、ビットコインETFの前にも何週間も何週間もそのようなことがありました – そして今、イーサリアムに関してはピンが下がっています」とvan Eck氏は説明した。

さらに、ブルームバーグのシニアETFアナリストであるエリック・バルチュナス氏は、イーサリアムETFがSECに承認される可能性は35%以下と予想している。同様に、Polymarketのベットでは、その可能性はわずか10%とされている。

関連記事:イーサリアムETFとは何か?

イーサリアムETFスポット承認の可能性
イーサリアムETFのスポット承認の可能性|ポリマーケット

SECは最近、ブラックロックのイーサリアムETF申請を延期し、詐欺と操作の懸念について一般からの意見を求めており、規制の複雑さをさらに浮き彫りにしています。Proof-of-Stake (PoS)コンセンサスメカニズムへの移行は、監視の層を増やしました。SECは、イーサリアムが安全性に関するハウイー・テストの基準を満たしているかどうかを疑問視している。

市場がSECの決定を待ち望む中、重要なイーサリアムホルダーの行動と広範な規制環境は、間違いなく今後数ヶ月の暗号資産を形作るだろう。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。