戻る

DTCC、暗号資産100%”ヘアカット”方針を発表

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

28日 4月 2024年 06:27 JST
Trusted-確かな情報源
  • DTCCは暗号資産を裏付けとするすべての投資商品に対して100%のヘアカットを課すことを決定した。
  • 一部のアナリストは、この動きは投資家にとって流動性の低下とリスクの増大につながる可能性があると推測している。
  • しかし、DTCCの決定が暗号資産ETFのパフォーマンスに大きな影響を与えないかもしれないと主張する者もいた。
プロモーション

Depository Trust and Clearing CorporationDTCC)は27日、暗号通貨資産を裏付けとするすべての投資商品に対して100%のヘアカット(債務減免)を実施することを決定した。

この決定は、ヘアカットが70%に引き上げられたB1~B3格付けの社債や社債など、他の資産クラスに対するより広範なリスク管理見直しの一環である。

DTCCの決定はビットコインETFにどのような影響を与えるのか?

DTCCは金融市場で清算・決済サービスを提供する金融サービス会社である。最近発売されたビットコインETFの取引業務において極めて重要な役割を果たしている。

Sponsored
Sponsored

注目すべきは、DTCCの決定は4月30日に発効し、担保モニターのポジション評価に影響を与える可能性があることだ。その結果、DTCCのサービスでは、DTCシステムを通じて行われる金融取引の担保として暗号資産上場商品を使用することができなくなる。

「ビットコインまたはその他の暗号通貨を原資産とするETFまたはその他の投資ビークルには、担保価値が付与されません。
したがって、100%のヘアカットの対象となる」とDTCCは述べている。

この発表は、潜在的な影響に関する憶測を引き起こし、ビットコインETFの資金流入が反転する可能性を示唆する声もある。Autism Capitalは、流動性の低下と投資家リスクの増大に対する懸念を表明した。さらに同社は、この動きがウォール街のレバレッジ操作を緩和する可能性があると指摘した。

関連記事:ビットコインETFの購入方法徹底ガイド

ビットコインETFホールディングス
ビットコインETFホールディングス|CryptoQuant

このような懸念に反して、特定の専門家は、アップデートが暗号資産ETFのパフォーマンスに大きな影響を与えない可能性があると主張した。彼らは、5ドル以下の株式が同様の扱いを受けるように、DTCCとの取引を決済するために信用枠を利用する場合、デジタル資産だけが100%ヘアカットの対象ではないと指摘した。

さらに、取引決済のために信用枠を引き出すのは特定の大手銀行や金融機関だけであり、ほとんどの取引はデリバリー・ペイメント(DvP)を通じて決済されるため、信用枠の必要性は最小限に抑えられていることも強調した。

「LoCを引き出せるのは特定の大手銀行や金融機関だけであり、そのいずれもが暗号資産を担保に入れるほどのリスク許容度を持っているとは思えません。LoCは毎年見直される。前回は暗号資産ETFは存在しなかったので、今回の年次見直しのために拠点をカバーしているだけのようだ。100%ヘアカットの資産タイプはたくさんある。

さらに、ブルームバーグのETF専門家であるジェームズ・セイファート氏は、このアップデートが具体的な意味を持つことはほとんどないとの見解を示し、終末論を否定した

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。