戻る

DWF Labsが市場の需要拡大の中、合成ステーブルコインを発売へ

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

06日 9月 2024年 06:00 JST
Trusted-確かな情報源
  • DWF Labsは、さまざまな担保をサポートするように設計された、過剰担保の合成ステーブルコインを発売する予定です。
  • このステーブルコインは、大きな流動性を生み出し、多様な年間パーセンテージリターンを提供することを目的としています。
  • DWF Labsのステーブルコインは、1,700億ドルのステーブルコイン市場が成長する中、EthenaのUSDeと同様にトレンドを追っています。
プロモーション

ベンチャーキャピタリスト大手でマーケットメーカーのDWF Labsは5日、独自の合成担保型ステーブルコインを発売する計画を発表し、そのデザインがすでに完了していることを明らかにしました。

ステーブルコインの価値は拡大を続けており、現在の時価総額は1,700億ドルを超えています。テザー社のUSDTは、このセクターで依然として支配的なプレーヤーです。

Sponsored
Sponsored

DWF Labsが合成ステーブルコインの発売を計画

5日の投稿で、DWF LabsのマネージングパートナーであるAndrei Grachev氏は、同社の合成担保型ステーブルコインのデザインの最終決定を発表しました 。Grachevは、大きな流動性を生み出し、異なる年間リターン率を持つ複数の担保をサポートする能力を強調しました。

DWFの合成ステーブルコインは、USDT、USDC、DAI、USDeステーブルコイン、ビットコイン、イーサリアム、一部の優良トークンなど、いくつかの資産に支えられています。このアプローチにより、流動性とリスク管理が確保されるとGrachev氏は述べています。

「グローバルなWeb3金融機関になるという私たちの計画に続いて、DWF labsがCeDeFi(中央集権型および分散型金融)合成ステーブルコインに取り組んでいることを発表できることをうれしく思います。これにより、ユーザーは資産を使用する柔軟性を失うことなく、優れた利回りを受け取ることができます」とGrachev氏は述べています

続きを読む: ステーブルコインとは?初心者向けガイド

DWF Labsは、2023年に暗号VCとして暗号市場で前進しました。700社以上のポートフォリオを誇り、Web3スタートアップに資金を提供し、ハッカソンのスポンサーとなり、トークン生成イベント後の暗号プロジェクトのマーケットメイキングを提供しています。同社はまた、店頭(OTC)および大量の取引サービスも提供しています。

しかし、従来のVC資金調達ではなくOTC取引の問題、マーケットメイキングの透明性が限られていること、顧客のためにトークン価格を人為的に膨らませているという非難など、その投資慣行について懸念を表明する人もいます。

Sponsored
Sponsored

これまでの批判にもかかわらず、DWF Labsのステーブルコイン計画は、急成長しているステーブルコイン分野に参入し、同社にとって大きな前進となりました。

DWFはEthenaの足跡をたど

DWF Labsは、合成ステーブルコインにより、分散型金融(DeFi)プラットフォームEthenaと同様の道をたどります。合成ドルと呼ばれるEthenaのUSDeは、アルゴリズムのステーブルコインのように動作し、主にイーサリアム先物のショートを通じて、保有者に27%の年率利回り(APY)を提供します。しかし、EthenaのUSDeは、リスク管理に関する批判にも直面しています。

一方、ステーブルコイン市場は拡大を続けています。9月5日現在、ステーブルコインの時価総額は1,700億ドルを超えており、USDTは市場シェアの少なくとも70%を占めています。

関連記事:日本のステーブルコインに対する動きと取り組みを解説

Stablecoin Market as DWF Labs plans entry
ステーブルコイン市場 出典: Artemis Terminal

特に、EthenaのUSDeは、時価総額が27億ドル近くに達し、すぐにトップ5にランクインしました。DWF Labsの合成ステーブルコインが同様の牽引力を獲得すれば、それに続く可能性があります。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。