戻る

イーサリアム(ETH)、大型アップデート「Dencun」の実装を完了

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

14日 3月 2024年 12:44 JST
Trusted-確かな情報源
  • イーサリアム(ETH)の重要なアップグレード「Dencun」が日本時間13日23時、エポック「269568」で無事起動し、実装された
  • Dencun実装後は、BaseやStarknetを含む多くのL2での手数料が大幅に下がったことが報告されている
  • ArbitrumやOptimismなどの主要なL2は、Dencunアップグレードを受けて自らのブロックチェーンを更新する予定だ
プロモーション

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の重要なアップグレード「Dencun」が日本時間13日23時、エポック「269568」で無事起動し、実装された。同アップグレードにより、EIP-4844(プロトダンクシャーディング)が導入され、レイヤー2(L2)の上でのガス代が最大で1/10まで低減される見込みとなった。

Dencun実装後は、BaseやStarknetを含む多くのL2での手数料が大幅に下がったことが報告されている。Starknetでは手数料が2ドルから0.01-0.04ドルに、Baseでは0.31ドルから0.0005ドルにそれぞれ下がった。このほかにもOptimismの平均トランザクション手数料は0.05ドル、Arbitrumの平均トランザクション手数料は0.5ドル、zkSync Eraの平均トランザクション手数料は0.161ドルに低下した

Sponsored
Sponsored

Dencunアップグレードは、「上海」に続くイーサリアムの大型アップデート。EIP-4844以外にも、Dencunでは8つのコード更新が行われ、その中には「enshrined oracle」を導入するEIP-4788や「transient storage」に焦点を当てたEIP-1153が含まれる。これらの改善により、Ethereumの2つの基本層間の通信が向上し、UniswapV4の立ち上げが可能になるなど、Ethereumの機能性が大きく向上している。

レイヤー2ネットワークがそれぞれ対応へ

Dencunによるブロブ / BLOB(Binary Large Object)の導入は、L2トランザクションコストの削減に直接寄与する。これにより、Ethereumネットワーク上でのデータの効率性が改善され、高いネットワーク混雑時でもL2のトランザクションコストを低く保つことが可能となる。また、ArbitrumやOptimismなどの主要なL2は、Dencunアップグレードを受けて自らのブロックチェーンを更新する予定だ。Arbitrumは14日の「ArbOS Atlas」アップグレード後にDencunと同期する。一方で、新たなL2である「Blast」では、Dencunに関連する問題が発生し、ブロック生成が一時的に停止する事態が報告された

Dencunはイーサリアムの将来計画において重要な段階である「Surge」フェーズの始まりとして位置付けられており、最終的な目標は秒間10万トランザクションを達成することである。Dencunアップグレードは、イーサリアムを「ワールドコンピュータ」としての基盤を提供し、新たな金融アプリケーションやソーシャルネットワークなどの開発を可能にすることを目指すイーサリアムの長期的な目標に向けた重要な一歩と言える。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。