戻る

CBOEのステーキングETH ETF申請後、2月初のイーサリアム現物流入

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

14日 2月 2025年 05:09 JST
Trusted-確かな情報源
  • ETH、今月初のスポット流入: CBOEのETF申請で投資家関心再燃
  • 提案ETF、イーサリアム保有でステーキングと受動的収入
  • ETH、2790ドルに急上昇:アナリスト、勢い続けば2811ドルや3321ドルも予測
プロモーション

今月初めて、イーサリアム(ETH)はスポット流入を記録し、主要なアルトコインへの投資家の関心が再燃していることを示している。

これは、シカゴ・オプション取引所(CBOE)が21Sharesに代わってスポットステーク型イーサリアム上場投資信託(ETF)の申請を行ったことによる。主要なアルトコインに対する上昇傾向が強まっており、上昇トレンドを開始する可能性がある。

Sponsored
Sponsored

CBOE、21SharesスポットステーキングイーサリアムETF申請

2月12日の申請で、CBOEは資産運用会社21Sharesに代わって、米国証券取引委員会(SEC)にスポットステーク型イーサリアムETFの上場申請を提出した

提案されたファンドは、21SharesのイーサリアムETF保有分をステーキングすることを可能にし、投資家に資産を保有しながらパッシブインカムを得る方法を提供することを目的としている。

ステーキングは通常、ETHコインをロックしてイーサリアムネットワークを保護しながら報酬を得ることを含む。標準的なETH ETFと比較して、ステーク型バージョンは投資家に追加の利回り機会を提供する。

ブルームバーグのETFアナリスト、ジェームズ・セイファートは、Xでの投稿で、申請の承認が見込まれると指摘した。しかし、規制上の決定に関する不確実性を認識し、慎重な姿勢を保っている。

「SECがこれを認めると仮定すると(今はその仮定をするだろうが、確信は持てない)。この申請の最終期限は10月末頃になるだろう。10月30日頃のように。」とアナリストは書いた。

Sponsored
Sponsored

ETH、好反応

このニュースを受けて、ETHの価格は12%上昇した。水曜日には、主要なアルトコインがスポット流入の急増により、2565ドルの安値から2790ドルの一日最高値に達した。Coinglassによれば、これは1187万ドルに達し、2月初め以来の初のスポット流入を記録した。

ETH Spot Inflow/Outflow
ETH Spot Inflow/Outflow 出典: Coinglass

資産がスポット流入を記録する場合、その資産がスポット市場で購入され保有される量が増加していることを意味し、しばしば投資家の需要が高まっていることを示す。これは、デリバティブや先物契約を使用するのではなく、資産を直接購入する方向へのシフトを反映している。

Sponsored
Sponsored

特に、アルトコインに対するバイアスの変化が見られる。Santimentによれば、ETHの加重センチメント指標は2月5日以来初めて正の値に戻り、コインに対する態度の変化を反映している。本稿執筆時点で、これは0.27である。

ETH Weighted Sentiment.
ETH Weighted Sentiment 出典: Santiment

資産の加重センチメントは、SNSでの言及量とその言及で表現されたセンチメントの両方を考慮して、その全体的なポジティブまたはネガティブなバイアスを測定する。

このようにポジティブな場合、投資家がトークンの短期的な見通しに対してますます楽観的になっているため、上昇傾向のシグナルとなる。これにより、彼らはより多く取引を行い、資産の価値を押し上げる。

Sponsored
Sponsored

ETH価格予測:トレーダー、2811ドル以上注目

ETHの需要の徐々な復活は、現在のラリーを延長する可能性がある。コインは本稿執筆時点で2681ドルで取引されており、過去24時間で4%の上昇を記録している。

スポット流入の増加とトレーダー間の持続的なポジティブセンチメントの中で、ETHの価格は2811ドルに向かって上昇する可能性がある。このレベルを突破すれば、3321ドルへのラリーが続く可能性がある。

ETH Price Analysis
ETH Price Analysis 出典: TradingView

一方で、ETH保有者が利益確定を再開すれば、コインの価値は2500ドルを下回る可能性がある。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサード
スポンサード