トラスティッド

GMOコイン、5日よりDOGE、SOLの取引所での売買が可能に

4分
投稿者 Shota Oba
編集 Shota Oba

国内暗号資産(仮想通貨)取引所GMOコインは5日よりドージコイン(DOGE)、およびソラナ(SOL)の取引所での現物取引を開始する。これまでは販売所での購入が主であったが、取引所での購入が可能になることにより手数料が大幅に削減可能となる。

GMOコインでは販売所での購入手数料は無料であるが、売りと買いの価格の間の差であるスプレッドが発生する。スプレッドは市場の流動性や取引のボリュームにより変動する。

取引所の取引ルールは次の通り。ドージコインの最小注文は10 DOGE、最大注文は20万DOGE、一日最大取引量は100万 DOGE。手数料はMakerが-0.03%、Takerが0.09%。ソラナの最小・最大注文はそれぞれ0.01 SOL、200 SOL、一日最大取引量は4,000 SOL。手数料はドージコインと同等となる。

同社は2銘柄の追加を記念して、「フォロー&リツイートでAmazonギフト券が当たる!」キャンペーンを開催。同社公式アカウントフォロー、および上記ツイートをリツイートにより抽選で、5人に1万円分のAmazonギフト券が贈与される。

暗号資産トラッキングサイトのコインマーケットキャップによれば、DOGEの現在の価格は0.07ドルで前日比0.41%減。時価総額ランキング第7位に位置している。一方、SOLの現在の価格は22.85ドルで前日比0.37%減。時価総額ランキングは9位に位置している。

販売所と取引所の違いは?

暗号資産取引所での暗号通貨の購入には、「販売所」と「取引所」の2種類のプラットフォームが使用可能で、用途にあった使い分けが推奨される。

販売所は仮想通貨のお店と表現できるだろう。個々のユーザーは店主である交換業者から、あらかじめ定められた価格で仮想通貨を買う。つまり、店舗で商品を購入する感覚に近いと言える。店主である販売所が仮想通貨の価格をコントロールし、消費者はその価格で購入する。

取引所は仮想通貨の個人間売買である。ユーザー間が直接交渉し、価格を決定。取引所はその交渉の場を提供し、購入者と販売者をつなげる橋渡し役を果たす。個々のユーザーが自由に価格を設定し、売りたい人と買いたい人がマッチした場合に取引が成立する。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shota-Oba.png
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー