戻る

コナミ、初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」始動|共創型ゲーム

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

21日 9月 2023年 17:41 JST
Trusted-確かな情報源
  • コナミは21日、東京ゲームショウ2023において、同社初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON(プロジェクト・ジルコン)」を発表
  • プロジェクト・ジルコンは惑星を舞台としたブロックチェーンゲームで、ユーザーと世界観を共創するWeb3プロジェクトとなるもよう
  • コナミは『メタルギア・ソリッド』や『ボンバーマン』などの人気シリーズを制作するゲーム会社として世界的に有名
プロモーション

コナミデジタルエンタテインメント(以下、コナミ)は21日、千葉・幕張メッセで開幕した東京ゲームショウ2023において、同社初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON(プロジェクト・ジルコン)」を発表した。コナミは『メタルギア・ソリッド』や『ボンバーマン』などの人気シリーズを制作するゲーム会社として有名。

プロジェクト・ジルコンについては「惑星を舞台とした新作ゲームで、ユーザーと共創するWeb3プロジェクト」と紹介。ユーザーは、キャラクターをNFTとして保有し、名前やプロフィール、能力などを決めることで架空の世界の創作に参加できるとのこと。将来的にはゲームソフト化をはじめ、アニメや小説などのメディア・ミックス展開を目指す。

Sponsored
Sponsored

プロジェクト・ジルコンのコミュニティ運営支援は、Web3マーケティング企業シンセカイテクノロジーズが行う。同社は、コミュニティ構築から運営までワンストップで提供するサービス「MURA」を展開している。これに加え、ゲームアイテムやキャラクターNFTを日本円で手軽に売買できるNFTマーケットプレイス「リセラ(Resella)」も同時発表した。コナミは11日、プロジェクト・ジルコンの立ち上げ準備を発表し、同時にプロジェクト・ジルコン公式Discordをローンチしていた。現時点で4061人が同ディスコードに参加している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。