三菱UFJ信託銀行は2日、ステーブルコインのクロスチェーンインフラの構築を目指し、ブロックチェーンの相互接続のためのミドルウェア開発を行うDatachainおよび、クロスチェーンブリッジの開発を行うTOKI FZCOとの協業を開始した。
ステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」用のパブリックブロックチェーン間のクロスチェーンインフラ構築が目的。プログマコインではパブリックブロックチェーン上でさまざまなステーブルコインの発行・流通が可能となる。
マルチチェーンで展開されるステーブルコインを用いたクロスチェーン取引を可能にするインフラ構築を目指す。
クロスチェーンインフラの構築による、想定されるユースケース以下の通り:
- クロスチェーンスワップ:異なるパブリックブロックチェーン上のステーブルコイン同士の交換
- クロスチェーン決済:NFTやガバナンストークン等の異なるパブリックブロックチェーン上のステーブルコインによる決済
- クロスチェーンレンディング:異なるブロックチェーン上のレンディングプロトコルでステーブルコインを活用した取引を実行
TOKIは、各ブロックチェーンに対し流動性プール提供。コスモスの相互運用通信プロトコル「IBC」、Datachainのクロスチェーンブリッジソリューション「LCP」を活用しブロックチェーン間接続を行う。これにより、ブロックチェーンを通じてスワップ、支払い、融資などに活用が可能となる。
対象となるチェーンは、イーサリアム(ETH)、コスモス(ATOM)、アバランチ(AVAX)、ポリゴン(MATIC)で、今後対応チェーンを増やしていく。
3社は同取り組みを、2024年第2四半期の実現を目処に推進していく。1日の改正資金決済法の施行により、国内でのステーブルコインの発行・流通が可能になった。これにより、さまざまなブロックチェーン基盤のステーブルコインの発行が期待される。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。