三菱UFJ信託銀、分散型IDを活用した活用履歴証明の実証実験を開始

3 mins

ヘッドライン

  • 三菱UFJ信託銀行(MUFJ)とmonoAI technologyは3日、分散型IDとデジタル証明書を活用したメタバース空間「KAMITSUBAKI STUDIO presents バーチャル謎解きミステリー『魔女謎解』with HELLO OSAKA」における活動履歴証明の実証実験を開始した
  • 同実証実験は、23年3月にメタバース認証機能のテスト後の実験として、DID/VCの利用ケースを探求するもの
  • ユーザーの情報取得のバランスを考慮したシステムを通じて、データ連携の安全性、処理の流れ、パフォーマンス、ユーザビリティ、イベント貢献度を検証する
  • promo

三菱UFJ信託銀行(MUFJ)とmonoAI technologyは3日、分散型ID(DID)とデジタル証明書(Verifiable Credential、VC)を活用したメタバース空間、KAMITSUBAKI STUDIO presents バーチャル謎解きミステリー『魔女謎解』with HELLO OSAKAにおける活動履歴証明の実証実験を開始した。実験は、TOPPANデジタルとZEROBILLBANK JAPANの協力のもと、メタバース利用者のデータ保管方法について検証する。

関連記事:DID(分散型ID)とは?最新情報や活用事例

同実証実験は、23年3月にメタバース認証機能のテスト後の実験として、DID/VCの利用ケースを探求するもの。ユーザーの情報取得のバランスを考慮したシステムを通じて、データ連携の安全性、処理の流れ、パフォーマンス、ユーザビリティ、イベント貢献度を検証する。実験は「HH cross EVENTS」プラットフォームで行われ、VCを用いた情報連携、DIDを活用したデータマーケティング、VCを通じたバーチャルから現実社会への送客などが評価項目となる。

関連記事:分散型IDの特徴やメリット・デメリットを解説

魔女謎解DBにユーザー個人情報を保持せずにユーザーを識別できる「セーブVC」の発行や、ユーザーがイベント内で中断した地点から再開できることの有効性が検証される。また、DIDを用いてユーザーのイベント参加状況を分析し、魔女謎解を完了したユーザーには他のイベントやキャンペーンに利用可能な「クリアVC」を発行することで、VCの拡張性が試される。

今後、三菱UFJ信託銀行とmonoAIは、メタバースイベント「魔女謎解」でのVC使用を現実社会や他のメタバースイベントへと拡張する方向で継続して検証を進める予定である。MUFJ・日立製作所・NTTデータ・富士通などを含む8社は23年10月より、ブロックチェーンを活用した個人認証システムのスキームの構築に向け協議会を立ち上げた。MUFJは同年3月には、大日本印刷(DNP)と「分散型ID」に関する技術開発および事業化について基本合意していた分散型IDの市場規模は年平均で88.7%成長しており、27年には1兆円規模に到達すると見込まれている

ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る
ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る

Trusted

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

shota_oba.png
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー