Bitcoin btc
$ usd

DeFiステーキングMosdex、ユーザー資金持ち逃げのラグプルか

2 mins

暗号資産(仮想通貨)の海外ステーキングプラットフォームMosdexにおいて28日、出金不可能となっている報告が相次いだ。Mosdexの公式サイトやツイッターアカウントも消えており、ラグプル(出口詐欺)の可能性が浮上している。なお、ツイッター上ではMosdexがユーザー資金を持ち逃げしたという報告が散見されるが、真偽は不明。

Mosdexは、2018年に創業したフィンランド拠点のフィンテック企業Mosdex Ltd.が、22年末ごろからサービス提供を開始したプロトコル。AIと裁定取引(アービトラージ)を組み合わせたDeFi(分散型金融)プラットフォームであると宣伝していた。同プラットフォームについて、ユーザーは14日、28日、90日のうちいずれかの一定期間、ビットコイン(BTC)またはテザーUSD(USDT)をロックしてステーキングすると、日次ベースで最大1%のROI(投資利益率)という高利回りを得られるとしていた。

22年12月にコインテレグラフジャパン、23年5月にビットタイムズ、同年6月にコインポストなど、国内の各暗号資産メディアにプレスリリースを掲載していたが、本稿執筆時点でいずれも削除されている。

ラグプル(出口詐欺)とは:
開発者が暗号資産(または暗号資産プラットフォーム)を作成して投資家が購入・資金注入した後、不当にユーザーの預かり資産を持ち逃げしたり、不正に大量売却をする詐欺の総称。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事する。国内暗号資産メディアにて専属ライター・編集などを経て、23年3月、ジャーナリストとしてBeInCrypto...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー