トラスティッド

レイヤー2 zkEVMプロトコル「Scroll」8月にメインネットをローンチ

4分
投稿者 Shota Oba
編集 Shigeki Mori

30日に公開されたレンディングプロトコルAave(AAVE)の「ガバナンス提案TempCheck」によると、レイヤー2ZKEVMプロトコルScrollが8月に上旬にメインネットをローンチする。

メインネットは8月初頭に公開され、ガバナンス提案が通過した場合、エコシステムの最初のDeFi(分散型金融) dApps(分散型アプリケーション)の1つとしてAave V3に搭載される。最初のバージョンでは、3つの担保資産(WETHUSDC、wstETH)と借入可能資産(USDC)をサポート。DeFiエコシステムを拡大し、Scrollネットワークにより多くの流動性をもたらすことを目的とする。ガバナンス提案にてScrollは、AaveDAOへのリスクエクスポージャーを制限するために、AAVEセーフティモジュールに50万ドル分のAAVEをステーキングし追加のセキュリティ保証を提供するとしている。

Scrollはアルファテストネットを公開中で、メインネット公開にあたってはエアドロップの請求を行うことが可能。

Scrollとは

Scrollは、イーサリアム(ETH)のレイヤー2スケーリングソリューションとして、ゼロ知識証明を用いたイーサリアム仮想マシン(EVM)ベースのロールアッププロトコル。Scrollはイーサリアムのアプリケーションやツールとのネイティブ互換性を可能にする。Scrollはオフチェーンでトランザクションを処理し、その正確さの証明をオンチェーンで投稿する。これにより、イーサリアムのベースレイヤーと比較して、高スループットと低コストのトランザクションを実現​。Scrollのメインネットでは、dAppsとの互換性、スマートコントラクトのデプロイ、L2ブロックの探索が可能となる。Scrollのプロトコルは現在、セキュリティを保証するために複数の第三者監査を受けている。

  • ゼロ知識証明とは、取引内容自体は公開することなく、取引が正当であることを証明することができる暗号学的手法の1つ。これにより、個人情報や取引内容が明かされることなく、プライバシーを保護することができ、高速データ処理も可能となる。
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shota-Oba.png
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー