トラスティッド

柴犬コイン(SHIB)価格がコインベースで50%急落

5分
投稿者 Harsh Notariya
編集 Shigeki Mori

概要

  • CoinbaseのSHIB価格は0.000044ドルから0.000020ドルへと50%急落し、他の取引所の価格が安定しているのとは対照的だった。
  • 暴落はコインベースの流動性を超える大量の売り注文によって引き起こされ、その後24時間で46%の上昇で回復した。
  • アルトコインやUSDTに影響を与える幅広い市場の変動の中、Coinbaseの表示問題は一部のユーザーの残高がゼロであることを示した。
  • promo

米国を拠点とする暗号資産取引所Coinbaseにおける柴犬コイン(SHIB)価格が5日、50%暴落した。この急落は、他の取引プラットフォームでの堅調なパフォーマンスとは対照的であった。

Coinbaseでは、SHIBの価格は0.000044ドルから0.000020ドルに下落し、他の暗号資産取引所では0.000036ドル前後で推移した。この事件は、暗号通貨市場のボラティリティと、取引所が流動性を維持する上で直面する課題を浮き彫りにした。

SHIB価格がコインベースで暴落した経緯

CoinbaseでShiba Inuの価格が大幅に暴落したのは、取引所の流動性を上回る大量の売り注文によるものだった。その結果、欧州時間の朝までにCoinbaseにおけるSHIBの市場深度は120万ドルまで回復した。

その後、同取引所におけるSHIBのスポット取引量は17億ドルに急増し、同業他社の中で最高となった。さらに、初期の売りにもかかわらず、SHIB価格は見事に回復し、過去24時間で46%の上昇を記録した。

関連記事:億り人を何人も出した柴犬コインの現在と将来性

Shiba Inu (SHIB) Price Performance
柴犬(SHIB)の価格パフォーマンス|出典:トレーディングビュー

一方、ビットコインが史上最高値の6万9,000ドルに近づくにつれ、一部のCoinbaseユーザーは憂慮すべき表示の問題に直面した。具体的には、彼らの口座残高が誤ってゼロと表示された。

コインベースの広報担当者は後に、この不具合は “一部のユーザー “に影響したことを明らかにした。彼らは、この問題を表示の問題と特定し、資産は安全であると断言した。彼らは、顧客の口座残高に影響を与える表示の問題を修正し、Coinbase.comの待ち時間を短縮するために、迅速な修正が実施されたことを確認した。

さらに、不安定な状況はCoinbaseやSHIBに限ったことではなかった。インドの暗号通貨取引所もアルトコイン価格の下落を目撃した。暗号インフルエンサーのスミット・カプール氏は、暗号取引所WazirXで、Jito(JTO)LeverFi(LEVER)JasmyCoin(JASMY)など様々なトークンが20%以上下落したことを明らかにした。

通常安定しているUSDTコインも、INRに対して約17%の異常な下落を経験した。

暗号資産取引所CoinDCXの共同設立者であるスミット・グプタ氏は、「BTCUSDTとSHIBUSDT市場は、すべての取引所で修正され(特にSHIBINRは突然の売りのため)、すべての市場が相互に接続されているため、USDTINR価格も下落しました」と説明した。

関連記事:コインベースのレビュー2024:初心者に最適な暗号資産取引所?

これらの事件はまた、暗号資産取引所が十分な流動性を維持することの重要な必要性を浮き彫りにしている。このような対策は、大量注文による価格の大幅な混乱を防ぐことができる。ある暗号資産インフルエンサーのSFZは、暗号資産取引所の流動性問題を批判するためにXに投稿した。

「2年間も弱気相場が続いていたのに、あなたたちはこれを作ってしまった……。見ていて悲しい」とSFZは書いた

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame-2264-1.png
BeInCrypto のジャーナリストで、分散型物理インフラネットワーク(DePIN)、トークン化、暗号資産エアドロップ、分散型金融(DeFi)、ミームコイン、アルトコインなど、さまざまなトピックについて執筆している。BeInCryptoに入社する以前は、Totality Corpのコミュニティ・コンサルタントとして、メタバースとNFTを専門としていました。また、Financial Fundaのブロックチェーンコンテンツライター兼リサーチャーとして、Web3、ブロックチェーン技術、スマートコントラクト、暗号通貨に関する教育レポートを同氏が作成した。バローダのマハラジャ・サヤジラオ大学で情報技術の学位を取得。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー