戻る

Subsquid、今週金曜日にSQDトークン発売を発表

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

16日 5月 2024年 05:25 JST
Trusted-確かな情報源
  • Subsquidは今週金曜日にSQDトークンをローンチし、ブロックチェーンのインデックスサービスを強化する。
  • 1,700万ドルのベンチャー資金を得たSQDトークンは、複数の暗号資産取引所に上場される予定だ。
  • SQDの導入は、ブロックチェーン・データへのアクセス性を向上させ、ガバナンスを合理化することを目的としている。
プロモーション

Subsquidは17日、暗号資産インデックス・サービスに対する需要の高まりに応え、ネイティブ・トークンであるSQDをローンチする。

このトークンは、様々なブロックチェーンにまたがるSubsquidの分散型インデックス・ソリューションの機能性とリーチを強化することを目的としている。

ブロックチェーンのアクセシビリティ向上におけるSQDの役割

Sponsored
Sponsored

Polkadotから始まったSubsquidは、イーサリアムに拡大し、最近ではSolanaベータを導入した。ベンチャーキャピタルはこのプロジェクトに1700万ドル以上を投資しており、複数の暗号通貨取引所がまもなくSQDトークンを上場する可能性がある。

SQDはイーサリアムのメインネットに展開され、その後Arbitrum Oneにブリッジされる予定だ。SQDはブロックチェーンの信頼性と公平性を維持することを目的としており、ノードオペレータにオンチェーンデータを効率的に整理する権限を与えることでSubsquidのネットワークを強化する。これにより、開発者はブロックチェーンエコシステムを効果的に監視し、相互作用できるようになり、データアクセスが強化される。

トークンの有用性には、信頼できるオペレーターを選択する委任システムによるネットワーク参加者のキュレーションが含まれる。SQDトークンをロックすることで、ユーザーは分散型データレイクからより良いデータレートにアクセスすることができ、公平なリソース消費を保証します。

Subsquidの共同設立者であるMarcel Fohrmann氏は、「コミュニティーの参加を促し、インデックス作成能力を強化することは不可欠です」と述べている。

関連記事:今注目のアルトコインを海外取引所で買う方法

Subsquidはブロックチェーンのデータをより首尾一貫したものにし、アクセスしやすくすることに注力してきた。また、カスタマイズ可能なフロントエンドを提供し、開発者が特定のニーズに合わせてデータのプレゼンテーションをカスタマイズできるようにしている。

SubsquidのCEOであるmitry Zhelezov氏は、「当社のプラットフォームは、開発者がイノベーションに集中できるような強固な基盤を提供する一方で、当社がデータ管理の課題を処理します」と説明する。

したがって、SQDトークンの導入は、開発者がプロジェクトにブロックチェーン技術を統合する方法を大幅に簡素化することを目的としています。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。