トラスティッド

旅行予約サイトTrip.com、NFTコレクションTrekkiをリリース

2分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

大手旅行予約サイトTrip.com(トリップ・ドットコム)は2日、同社初のNFTプロジェクトTrekki(トレッキー)を発表した。同NFTは、旅先のロケーションを背景に、イルカのキャラクター「トレッキー」がデザインされたコレクション。発行点数は1万点で、23年第3四半期(7〜9月)に初期ミントが行われる。トレッキーNFT所有者は、Trip.comプラットフォームの予約割引など各種特典を受けられることから、注目を集めている。

なお、公式ウェブサイト上にてトレッキーNFTのホワイトリスト(優先購入権)の申請が行われていたが、6日に締め切られた。

トレッキーNFTは、トリップ・ドットコムの利用頻度、会員レベルに応じてトレッキーのキャラクターが進化するというWeb3ゲーム要素を取り入れている。さらに「トラベル・トゥ・アーン(旅して稼ぐ)」というゲームシステムを導入。

まず、トレッキーNFTは初期ミント終了後、公式ウェブサイト上でステーキングが可能となる。NFTにはレアリティなどの属性が付与され、ステーキングから得られる報酬は、NFTの属性によって異なる。ユーザーは、ステーキング報酬をトリップ・ドットコムのプラットフォーム各種特典と交換できる仕組み。NFTを通じてユーザーの旅行行動を促す狙いだ。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー