Bitcoin btc
$ usd

ユニスワップ、「Uniswap 4」の仕様を明らかに

3 mins

ユニスワップ(UNI)の開発元であるユニスワップラボは13日、「Uniswap v4」のホワイトペーパーでV4の仕様を明らかにした。

Uniswap v4はオープンソースで、誰でもコードの閲覧が可能。開発に関するフィードバックなどができる。また、流動性プール作成の99%のコスト削減も見込まれている。

Uniswap v4の最大の新機能となるのは「フック」だ。これはプラグインとして機能し、柔軟でカスタマイズ可能な実行を持つ集中流動性プールを作成・デプロイすることができ、プールのパラメータの変更などの機能を追加が可能。例えば、時間をかけて大量の注文を実行するTWAMM、オンチェーンの指値注文、スワップ手数料や引き出し手数料の管理などができる。

Uniswap v4では、シングルトン、フラッシュ会計、ネイティブETHのサポートを通じて、ガス代が改善された。シングルトンモデルは、すべてのプールを1つの契約で管理。これにより、プール作成と1つの取引が複数のステップを経て行われるマルチホップ取引やプール作成のコストが削減される。フラッシュ会計は、取引の途中でのトークンの移動は考慮せず、取引の最後にしかトークンの移動を行わないため、取引の途中でのトークンの移動によるガス代が削減される。

Uniswap v4はETHをネイティブ形式でサポート。これにより、ETHを他の形式(WETH)に変換する手間とコストを省くことができる。v2では実装の複雑さとWETHとETHペア間の流動性断片化の懸念から、ネイティブETHペアが削除されていた。シングルトンとフラッシュ会計はこれらの問題を緩和するため、Uniswap v4ではWETHとETHの両ペアが使用可能。この他にもUniswap v4では、ガバナンスのアップグレードなども行われる。

ユニスワップは現在、オンチェーン取引量の57.4%のシェアを持ち、競合分散型取引所(DEX)の3倍以上の取引量とシェア占めている。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame_2328.jpg
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー