アドビは13日、独自の生成AI「Adobe Firefly」リリースし、一般提供を開始した。同社は6カ月間ほどβ版としてFireflyを提供しており、商用利用は不可だったが、現在は商用利用も可能。一般ユーザーは無料で利用できる。
Adobe Fireflyは生成AIモデルを活用した新サービスで、画像生成やテキスト効果、ベクター生成に対応している。日本語を含む100以上の言語でのプロンプト入力が可能。学習データとしては、Adobe Stockの許諾済み写真や公開ライセンスコンテンツ、パブリックドメインの画像を主に使用している。
Fireflyで生成されるコンテンツはコンテンツクレデンシャル機能を備え、名前や日付、使用ツール、編集内容などのメタデータが添付される。このメタデータは公開され、誰でも参照可能。また、PhotoshopやIllustrator、Adobe ExpressもFireflyの一般提供により、新たな生成AI機能を正式に搭載している。
ユーザーは13日より、Creative Cloudのコンプリートプランと一部の単体プランでは、FireflyのWeb版と、Adobe Expressの有料版が利用できるようになる。Web版FireflyとAdobe Expressの有料版も提供されている。サービスの使用には「クレジット」が必要で、このクレジットは無料版と有料版で異なる。有料プランではクレジットが尽きた後に生成スピードが遅くなるが、追加購入で回避可能。無料ユーザーは翌月まで待つか、有料プランのAdobe Expressの有料プラン(月額680円)を購入して再利用が可能となる。同社は11月以降、ユーザーが追加の生成クレジットを購入が可能になる。
企業向けにもさまざまなサービスを提供
企業向けにはAdobe ExpressとFireflyのエンタープライズ版も展開。企業独自のアセットやブランドコンテンツで生成AIモデルをカスタマイズでき、Firefly APIも利用が可能だ。これにより、独自のエコシステムや自動化ワークフローに組み込むこともできる。知的財産(IP)に関する補償も提供され、多くのグローバル企業で既に検証が進められている。
同社は同日、生成AIの活用によりコンテンツの企画から制作、配信までのすべてを統合し、企業のコンテンツサプライチェーンを変革するソリューション「Adobe GenStudio」も発表している。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。