トラスティッド

イーサリアムからビットコインNFTへブリッジ可能に|BRC-721E実装

2分
投稿者 Shunsuke Saito

ビットコインNFT(Oridinals)は30日、イーサリアムのNFTをビットコイン・ブロックチェーンに移行(ブリッジ)できる新トークン規格BRC-721Eを実装した。同トークン規格は、Milady MakerのビットコインNFT版Bitcoin Miladys、ビットコインNFT市場のOrdinals Market、ビットコインNFTウォレット開発企業Xverseが共同で開発した。ビットコインNFTはイーサリアムNFTに次ぐ市場第2位の勢力であり、今後の普及加速が期待される。

今回実装されたトークン規格ERC-721Eは、イーサリアムNFTの主要トークン規格ERC-721と互換性を持つ。イーサリアム・ブロックチェーン上で発行されたERC-721のNFTをバーン(焼却)し、その後Ordinalsプロトコルで再作成する。これにより、イーサリアムからビットコインのブロックチェーンへ、効率的なNFTのブリッジが可能に。

しかし、NFTを一度バーンする性質上、ブリッジ後にイーサリアム・ブロックチェーンへと再還元することは不可能なため、注意が必要だ。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー