クラウドファンディング大手CAMPFIRE、Web3子会社を設立

4 mins

ヘッドライン

  • 国内クラウドファンディング大手CAMPFIREは14日、Web3事業向けに新会社Liveforを設立していたことを発表した
  • Livefor社は、Web3型クラウドファンディングの仕組み構築、コミュニティ・サービスの開発、NFTやDAOの新サービス立ち上げに取り組む
  • Livefor社の白川洸陽代表取締役は、トークン発行型クラファンサービスFiNANCiEの立ち上げ時、リードエンジニアを務めた経験を持っている
  • promo

国内クラウドファンディング大手CAMPFIRE(キャンプファイヤー)は14日、Web3事業向けに新会社Livefor(ライブフォー)を設立していたことを発表した。Livefor社は、Web3の技術を生かしたクラウドファンディング・プラットフォームの実現に向け、資本金5000万円で6月8日に設立。AIやブロックチェーン技術を活用したコミュニティ・サービスの開発を進めるほか、NFTDAOの新サービス立ち上げにも取り組む。

CAMPFIRE社は「1人でも多く1円でも多く、思いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げ、2011年1月に設立。個人のクリエイター、企業、NPO、学校、地方自治体など様々な事業体が活用している。

Livefor社がWeb3型クラウドファンディングの仕組みをどのように構築していくのか、現時点では明らかとなっていない。同社の白川洸陽代表取締役はトークン発行型クラウドファンディングサービスFiNANCiE(フィナンシェ)の立ち上げ時、リードエンジニアを務めた経験を持っている。

Web3型クラウドファンディングの事例

Web3型クラウドファンディングの事例として、国内NFTプロジェクトLLAC(Live Like A Cat)が8月、SBT(譲渡不可能なNFT)を活用したクラウドファンディングを実施し、計300人から1000万円超の資金調達に成功した

NFT・SBT発行型クラウドファンディングのメリットとして、支援金の即時入金が可能な点が挙げられる。従来のクラウドファンディングでは支援金が入金されるまで、通常数カ月かかる。早期振込サービスを提供するプラットフォームもあるが、有料となるのがネック。一方、NFT・SBT発行型クラウドファンディングの場合、支援金はスマートコントラクトによって即時入金される。

これに加え、手数料も大きく異なる。従来のクラウドファンディングでは、集まった支援金に対し10〜20%の手数料が発生する一方、NFT・SBT発行型クラウドファンディングの場合、自社でミント(新規発行)サイトを開発した場合は手数料無料だ。しかしながら、NFTの売却益は雑所得と見なされる旨が国税庁から公表されており、納税義務が発生する。

ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る
ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る

Trusted

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー