戻る

DePinの新着情報:Bittensorがソーシャルアクティビティで1位、WeatherXMがオリンピックに登場、Hivemapperが日本進出

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

21日 8月 2024年 02:30 JST
Trusted-確かな情報源
  • フェニックス・グループは、DePINプロジェクトを社会活動別にランク付けし、ビッテンソー(TAO)がトップで、RNDRとFILがそれに続いた。
  • WeatherXMは、オリンピック会場の近くに40の気象観測所を設置し、リアルタイムのデータを追跡し、オペレーターにトークンで報酬を与えている。
  • Hivemapperは日本のDMM暗号資産と提携し、地図データをクラウドソーシングすることで、ダッシュカムを使ったナビゲーションと物流の改善を目指す。
プロモーション

分散型物理インフラネットワーク(DePin)は、現実世界のインフラにおける分散型プロジェクトを可能にすることで、技術に変革をもたらそうとしている。

DePINセクターで最近起こったことを紹介しよう:Bittensorはソーシャル・アクティビティが最も高いプロジェクト・リストのトップになり、分散型気象追跡ネットワークWeatherXMはオリンピック会場周辺にステーションを設置し、HivemapperとDMM Cryptoは実証実験を開始した。
とDMM暗号資産が日本で実証実験を開始した。

Phoenixが社会的活動でトップのDePinプロジェクトを選出

Sponsored
Sponsored

アナリティクス・プラットフォームのPhoenix Groupは最近、ソーシャル・アクティビティに基づく主要なDePinプロジェクトのリストを発表した。リストには、TAO、RNDR、FIL、ICP、EGLD、WMT、DIONE、HOT、AR、AKTが含まれる。この発表は、X(旧ツイッター)の公式アカウントで共有された。

フェニックス・グループのDePINソーシャル・アクティビティ・リストは、エンゲージド・ポストやインタラクションといった主要指標を考慮している。エンゲージド・ポストは、24時間以内にインタラクションを受けた投稿の数を追跡し、インタラクションは、アップヴォート、リツイート、コメント、「いいね!」などのソーシャル主導のアクションをカバーする。

フェニックス・グループによると、TAOは7,200のエンゲージド・ポストと100万のインタラクションでトップ。RNDRは5,800の投稿と371,500のインタラクションで2位、FILは5,600の投稿と558,000のインタラクションで3位。ICPとEGLDがトップ5を占め、強力なコミュニティ・エンゲージメントを示している。

関連記事:2024年注目のDePin(分散型物理インフラネットワーク)とは?

社会活動別トップDePinプロジェクト
ソーシャル・アクティビティによるDePinプロジェクトのトップ 出典:X/ツイッター

ソーシャル・アクティビティはプロジェクトの成功を測る唯一の指標ではないが、コミュニティの関与と関心に関する貴重な洞察を提供してくれる。TAO、RNDR、FILに見られるような高いインタラクションレベルは、しばしば強いユーザーの関与を反映し、採用や勢いを促進することができる。しかし、長期的な成功を決定するためには、技術、実世界での有用性、市場の状況といった他の要素も重要な役割を果たす。

Sponsored
Sponsored

WeatherXMステーションがオリンピックに登場

WeatherXMと呼ばれる分散型気象追跡ネットワークは、オリンピックの会場周辺に40のPulse気象ステーションを設置した。これらの900ドルのデバイスは、競技エリア付近の正確な気温、日射量、気圧などの重要な気象データを追跡する一方で、オペレーターにトークンの報酬を与える。

この設置は、国際オリンピック委員会の医学・科学委員会のメンバーであるヤニス・ピツシラディス教授が、WeatherXMと彼の研究会社Humantelemetrics社との間でパートナーシップ契約を結んだことで実現した。Humantelemetrics社は40台のウェザーステーションを購入し、ネットワークに参加することで、トークン報酬を受け取ることになる。

「この主な研究開発パートナーシップの主な目的は、より革新的な環境モニタリング・ソリューションを開発し、普遍的に利用できるようにすることです。

Sponsored
Sponsored
オリンピック会場のパルスステーション出典X/ツイッター

センサーは、”極端な環境条件 “の中で選手や観戦者の安全を守るために、”微気候 “を追跡するために使用される。ということは、おそらくWeatherXMステーションは、雷雨や過度の暑さについて、より正確なモニタリングを提供できるだろう。

WeatherXMはDePINスペースで成長中のプレーヤーである。WeatherXMエクスプローラーによれば、一部のWeatherXMステーションはHeliumのIoTネットワークに接続するが、ピティシラディス氏と彼の会社が購入したPulseステーションは接続しない。WeatherXMのネイティブWXMトークンはイーサリアムをベースにしており、ヘリウムのソラナベースのシステムとは一線を画している。

Hivemapperが日本市場に参入

2023年に設立された日本のブロックチェーン企業DMM Cryptoは、分散型マッピングプロジェクトのHivemapperと提携し、日本での新たな取り組みを開始した。HivemapperはAIを搭載したダッシュカムを使い、リアルタイムの地図データをクラウドソーシングし、ドライバーの貢献に対してトークンで報酬を与える。

Sponsored
Sponsored

この取り組みは、地図の精度を向上させ、タクシーや物流などの業界をサポートすることを目的としている。このプロジェクトは、タクシーや物流分野のドライバー不足に対応することを目的とした「Web3テクノロジー×インセンティブ助成金実証」の一環として、ジェトロに採択された。JETROの「対内直接投資促進助成事業」のもと、これらの産業におけるイノベーションを促進し、重要な課題の解決を目指す。

「DMM暗号資産は、Hivemapperの成長に不可欠な分野で実績のある優れた組織です。我々のパートナーシップを通じて、DePINの変革力を強調し、この地域におけるWeb3プロジェクトの金字塔を打ち立てることを目指します」とHivemapperのアリエル・シードマン最高経営責任者(CEO)は述べた。

続きを読む業界に革命をもたらすWeb3プロジェクトトップ10

Hivemapperの分散型物理インフラネットワークは、わずか20ヶ月ですでに1500万km以上のマッピングを行い、従来のマッピングサービスを凌駕している。そのデータは、ナビゲーション・サービス、宅配便、不動産業界、自動運転車の安全運転に利用されている。

DePINはまだ初期段階であり、いくつかの欠陥もあるが、合成資産と現実世界の資産の間でトークンを交換することができる。これは、従来のモデルでは経済的に実現不可能な地域でラストワンマイルのカバレッジを提供することで、従来のインフラをサポートする。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。