戻る

中国ゲーム大手Boyaa、ビットコインへのコミットメントを深める

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

22日 7月 2024年 07:44 JST
Trusted-確かな情報源
  • 中国のゲーム大手Boyaa Interactiveは、ビットコインエコシステムファンドに100万ドルを投資した。
  • 今回の投資は、アジアにおけるWeb3のリーディングカンパニーとしての地位を確立するためのボヤヤの戦略の一環である。
  • 報道によると、同社は自己資産を分散させるために1億ドルのビットコインを購入しているという。
プロモーション

ビットコイン・エコシステムは機関投資家の強い関心を集めており、中国のゲーム大手Boyaa Interactiveが最新の投資先となった。

香港証券取引所に上場している同社は16日、UTXO Management Bitcoin Ecosystem Fundへの100万ドルの投資を発表した。UTXOは、ビットコインエコシステムのメディアおよび研究機関であるBTC Inc.の資産運用パートナーである。BTC Inc.はBitcoin Magazineの親会社であり、Bitcoin Conferenceの主催者でもある。

Boyaa、ビットコインの動きでWeb3のリーダーシップを狙う

UTXOファンドへの投資と並行して、同社はビットコインのエコシステムにおいてBTC Inc.と戦略的に協力することを計画している。この動きは、同社がビットコインへのコミットメントを深めていることを示すものだ。

Sponsored
Sponsored

近年、ビットコインのエコシステムは、Ordinals、BRC20、Runesなどの開発によってブロックチェーンネットワークが変化し、大きく進化している。これにより、ビットコインのエコシステムは単純な取引通貨から、多様なデジタル資産をサポートするプラットフォームへと変化した。この成長は、ビットコインブロックチェーン内のイノベーションを利用しようとする多くのプレーヤーを引き付けている。

関連記事:ビットコインNFT・オーディナルズとは? 特徴や注意点を解説

Boyaaは、今回の投資と提携は、アジアにおけるWeb3のリーディングカンパニーとしての地位を確立することを目的としていると述べた。同社はまた、香港の「Web3に対する好意的な政策」の高まりを活用し、目標を達成したいと指摘した。

「取締役会は、本出資と本協業が当グループのWeb3業界における事業展開とレイアウトをさらに促進し、当グループがWeb3業界における存在感を深め、当グループのWebゲーム業界における豊富な経験と香港のWeb3に関する好意的な政策を活用し、純粋かつ主要なWeb3上場企業を構築することを示すものであるとの見解を示している

一方、ボヤ・インタラクティブは1億ドル相当のビットコインを購入し、財務に活用しているとの報道もある。同社は昨年、主にビットコインとイーサリアムを中心に、1年以内に最大1億ドル相当の暗号通貨を購入する計画を明らかにした。当時、同社はこの購入により、遊休準備資金を暗号通貨に振り向け、長期的には財務管理戦略を多様化させることができると指摘した。

「当社は現在、約4500万ドルをBTCとETHの取得に使用し、残りの1000万ドル以下でテザーUSD(USDT)とUSDコイン(USDC)を購入する予定である

続きを読む:ビットコイン(BTC)価格予測 2024/2025/2030

報道時点では、同社がこれらの購入を行ったかどうかは不明である。しかし、この動きは、ビットコインを自己資産に組み込む企業の増加傾向を反映している。最近、Metaplanet、Semler Scientific、DeFi Technologiesのような企業が1,000 BTC以上を取得した

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。