NFTマーケットプレイス「Rarible(ラリブル)」とは?特徴や将来性を解説

12 mins

NFTマーケットプレイスとは、NFT(非代替性トークン)と呼ばれる唯一無二のデジタル資産を売買できるプラットフォームのことです。NFTはアートやゲームなど様々な分野で活用されており、近年注目を集めています。

NFTマーケットプレイスで最も有名なのは「Open Sea」ですが、Rarible(ラリブル)もその特徴から、近年ユーザー数を拡大させています。そこで本記事では、Raribleの概要や特徴、注意点などを詳しく解説します。NFTに興味がある人や、Raribleを利用したい人はぜひ最後までご覧ください。

NFTマーケットプレイス「Rarible(ラリブル)」とは?

https://twitter.com/rarible/status/1686069423034023937?s=20

Rarible(ラリブル)は、イーサリアムブロックチェーン上で構築されたNFTマーケットプレイスです。Raribleは「DAO(分散型自律組織)」として運営されており、中央集権的な管理者を必要とせず、ユーザー主導で運営されています。また、独自トークン「RARI」を発行しており、プラットフォームのトークンである「RARI」を保有するユーザーは、プラットフォームのガバナンスに参加することができます。これにより、ユーザー自身がプラットフォームの運営方針を決定することが可能になり、自律分散的に運営されている点が特徴です。

なお、日本国内における主要なDAO(分散型自律組織)については「国内の主要DAO5選(分散型自立組織)を解説」で詳しく説明しています。

Rarible(ラリブル)の特徴3つ

Raribleの特徴3つについて解説します。

  • 審査なしでNFTを発行できる
  • 独自トークン「RARI」を発行している
  • ガス代が無料で使える

Raribleの特徴①:審査なしでNFTを発行できる

Raribleの最大の特徴は、誰でも簡単にNFTを作成(ミント)できることです。

他のNFTマーケットプレイスでは、NFT発行に審査が必要な場合がありますが、Raribleでは審査なしでNFTを発行することができるため、ハードルが低くなり、容易にNFTを発行することができるようになりました。NFT発行にかかる時間も短くなるため、よりスムーズな発行・販売を可能にしている点が特徴です。

Raribleの特徴②:独自トークン「RARI」を発行している

Raribleは独自トークン「RARI」を発行しています。RARIは、Raribleのプラットフォーム上で利用できるトークンで、保有していることで、NFTの購入や販売、マーケットプレイスの運営に利用できたり、Raribleのシステムアップグレードや手数料などについて提案や投票ができます。

このトークンがることで、Raribleは中央集権的な仕組みではなく、ユーザーの声を反映させた分散的な運営を可能にしており、ほかのマーケットプレイスにはない大きな特徴となっています。

RARIはUniswap(ユニスワップ)などのDEX(分散型取引所)で他の通貨に交換することもできます。

DEXのUniswapについては「Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や注意点」で解説しています。詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。

Raribleの特徴③:ガス代が無料で使える

Raribleは、Ethereumブロックチェーン上に構築されているため、取引を行うためには、通常、ガス代が必要となりますが、Raribleでは、特定の条件下でガス料が無料となるサービスを提供しています。

2021年10月からNFTを発行する際にガス代を支払わずに済む仕組み「lazy minting」という新機能を導入しました。その結果、ユーザーはガス代を気にすることなく、NFTの売買を行うことができるようになりました。しかし、NFTを販売する際や売却する際にはガス代が発生します。

Rarible(ラリブル)の注意点

Raribleの注意点について解説します。

  • ガス代高騰の可能性
  • NFTの著作権に注意

Raribleの注意点①:ガス代高騰の可能性

Raribleでは、NFTを発行する際にはガス代がかからない「lazy minting」という機能がありますが、NFTを販売する際や売却する際にはガス代が発生します。ガス代は、イーサリアムの価格やネットワークの混雑状況によって変動するため、取引時には数千円から数万円ものガス代がかかることもあるため、注意が必要です。

Raribleの注意点②:NFTの著作権に注意

Raribleでは、審査や承認なしに自由にNFTを作成することができまが、それは同時に、他人の作品や知的財産権を侵害するようなNFTも作成できるということとも言えます。

有名なアーティストやブランドのロゴやキャラクターを無断で使用したり、既存の作品をコピーしたりしたNFTを発行することは、著作権や商標権などの問題を起こす可能性がある点は、意識しておきましょう。

Rarible(ラリブル)」の将来性について

Raribleの将来性について解説します。結論から言うと、将来性は明るいと考えれます。

NFT市場の成長

RaribleはNFTマーケットプレイスとして、2020年に創設された比較的新しいプラットフォームですが、短期間で急速に成長し、NFTマーケットプレイスの中で5位の取引量を誇っています。

NFT市場自体も、2021年以降大きななブームを起こし、デジタルアートや音楽、ゲームなど様々な分野でNFTが活用されるようになりました。NFT市場の規模は今後もさらなる成長が見込まれるため、Raribleも市場の成長とともに事業拡大していく可能性が高いでしょう。

Raribleが差別化されている

Raribleは、NFTマーケットプレイスの中でも、手数料が比較的安く、販売額の2.5%が手数料として徴収されますが、手数料が低い暗号通貨を利用することで手数料を抑えることができます。また、NFTの作成や販売によってRARIトークンを獲得することができ、プラットフォームの運営に参加することができるユーザー主導の分散的なマーケットプレイスを構築しています。これらの特徴は、ほかとの大きな差別化に繋がっており、今後の成長性が期待される要因にもなっています。

Rarible(ラリブル)のよくある質問

Q1:RaribleでNFTを購入する際、支払い方法はどのようなものがありますか?

Q2:RaribleでNFTを売買する際に発生する手数料は?

Q3:RaribleでNFTを作成したら、他のマーケットプレイスでも販売できますか?

まとめ:NFTマーケットプレイス「Rarible(ラリブル)」は今後も成長していくと予想

Rarible : comment ça marche ?

本記事では、NFTマーケットプレイス「Rarible(ラリブル)」について、特徴や注意点を解説しました。Raribleは、イーサリアムブロックチェーン上で構築されているNFTマーケットプレイスで、また独自のガバナンストークン「RARI」を発行しており、他のマーケットプレイスとは異なる特徴もあります。

Raribleは、NFT市場の拡大に伴い、さらに成長していくことが期待されています。NFTに興味がある人や、Raribleを利用したい人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る
ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
AlgosOne AlgosOne 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る

Trusted

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。

Frame-2204.png
Ikkan Kawade
2020年よりBTC投資をはじめる。同時に、暗号資産ブログとSNSの運用を開始。DeFiでの資産運用・Play to Earnゲーム・国内NFTへの投資も積極的に行う。メタバースに深い関心があり、「メタバースへの移住」が目標。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー