戻る

“プレイ・トゥ・アーン”の稼げるNFTゲーム10選

author avatar

著者:
Shota Oba

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

25日 9月 2024年 22:30 JST
Trusted-確かな情報源

ゲーム業界に大きな変革をもたらす存在として注目されている「NFTゲーム」。従来のゲームとは異なり、プレイヤーはゲームを楽しみながら、同時に経済的な利益を得られる可能性を秘めている点が特徴です。

そこで本記事では、2024年現在、特に注目を集めているNFTゲーム10選をご紹介します。それぞれのゲームの特徴や始め方、稼ぎ方など、詳細情報も解説しています。2024年にNFTゲームで稼ぎたい人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

NFTゲーム新たなビジネスの可能性

従来のゲームでは、プレイヤーは課金を通じてゲーム内アイテムを購入し、ゲームを楽しみました。しかし、これらのアイテムはゲーム内でのみ使用でき、現実世界での価値はありませんでした。多くの場合、完全価格制のタイトルであっても、キャラクターや武器のカスタマイズという形でゲーム内課金があり、これらのマネタイズモデルは、2022年に最大650億ドルを生み出したとされています。

世界のゲーム内課金額:Statista

完全な有料ゲーム(Free-to-Play)でないものは、収益化のためにゲーム内通貨が発行されており、例えば、4,300万人のデイリーユーザーを持つRobloxは、ゲームの資金としてRobuxのみが利用できます。

しかし、NFTゲームの登場により、ゲームの経済システムは大きく変化しました。NFTゲームでは、ゲーム内アイテムがNFTとして発行され、プレイヤーはこれらのアイテムを所有、売買、交換することができます。NFTゲームの経済システムは、主に大きく2つの要素で構成されています。

  • NFT:
    • ゲーム内アイテムがNFTとして発行される
    • プレイヤーはNFTを所有、売買、交換可能
    • 希少価値の高いNFTは、高値で取引される
  • ゲーム内トークン:
    • ゲーム内通貨として使用
    • アイテム購入、報酬獲得などに使用
    • ゲームの運営や開発に貢献

NFTゲームは、従来のゲームとは異なり、プレイヤーはゲームの所有者となり、ゲーム経済に貢献することで、経済的な利益を得られる可能性があります。

プレイ・トゥ・アーンとタップ・トゥ・アーン

バイナンスブロックチェーン

「プレイ・トゥ・アーン(Play-to-Earn)」と「タップ・トゥ・アーン(Tap-to-Earn)」は、ブロックチェーン技術やNFTを活用した新しい稼ぎ方として注目されています。これらの仕組みはNFT・ブロックチェーンゲームに応用され、ゲーム内に新たな経済システムを生み出してます。

Sponsored
Sponsored

プレイ・トゥ・アーン(Play-to-Earn)とは

プレイ・トゥ・アーンは、ユーザーがゲームをプレイすることで、暗号資産やNFTを稼げる仕組みです。このモデルでは、プレイヤーがゲーム内で得たアイテムやキャラクターなどがNFTとして取引可能で、現実の通貨に交換することができます。

  • : Axie Infinityのようなゲームでは、プレイヤーはモンスターを育てたりバトルすることで稼ぐことができ、手に入れたNFTを他のプレイヤーに売却して収益を上げることが可能です。
  • 特長: 特に発展途上国では、プレイ・トゥ・アーンゲームが収入源として活用され、実際に生活費を稼ぐ事例が増えています。プレイヤーがゲームを楽しむだけでなく、稼ぐという実利的な価値が強く結びついています。

関連記事:GameFiで注目のTap to Earn(タップして稼ぐ)とは?

タップ・トゥ・アーン(Tap-to-Earn)とは

一方で、タップ・トゥ・アーンは、よりシンプルな仕組みで、ユーザーがアプリをタップしたり、簡単な操作をすることで報酬を稼ぐものです。たとえば、Notcoinはテレグラムアプリ内でアニメーション化されたコインをタップして暗号資産を獲得するクリックゲームです。同ゲームは、2024年6月時点で4,000万人以上のユーザーを誇ります。

  • : タスクを完了するだけで報酬がもらえるアプリや、特定の動作をすることで稼げるものが代表的です。
  • 特長: 操作が簡単で、ゲームをするほどの時間がない人でも稼げる手軽さが魅力です。

これらの新しいビジネスモデルは、単なるゲームやアプリの枠を超え、「稼げる」エコシステムを構築しつつあります。特に、楽しみながら報酬を得られるため、幅広い層に支持されているのが特徴です。

NFTゲームで稼ぐ方法

NFTゲームは、従来のゲームとは異なり、プレイヤーがゲームプレイを通じて経済的な利益を得られる可能性を秘めている点が特徴です。NFTゲームで稼ぐ方法は、大きく3つあります。

  • NFTの売買:プレイヤーはゲーム内で獲得したNFTを、マーケットプレイスで販売することで、通貨を得ることができます。希少価値の高いNFTは、高値で取引される可能性があり、NFTの価値は、ゲームの人気や需要によって変動します
  • ゲームプレイによる報酬:プレイヤーはゲームプレイを通じて、トークンやNFTを獲得。デイリーミッションのクリア、イベントへの参加、PvPでの勝利などが報酬獲得の手段となります。獲得した報酬は、マーケットプレイスで販売したり、ゲーム内で使用できます
  • プレイ ・トゥ・アーン(P2E):NFTゲームの中には、プレイすることで暗号通貨を報酬として獲得できる「Play to Earn」モデルを採用しているものがあります。多くの場合、ゲームをプレイするには、事前にNFTを購入する必要がありますが、獲得した通貨は、現金化したり、他のゲームで使用したりすることが可能です

NFTゲームは、楽しみながら稼げる可能性を秘めた新しいゲームの形として、注目を集めている業界です。

おすすめNFTゲーム①: Axie Infinity

Axie Infinityは、ポケモンやたまごっちデジタルペットなど、日本で人気のビデオゲームにインスパイアされたP2E(遊んで稼ぐ)ゲームです。このゲームメタバースのプラットフォームはイーサリアム ブロックチェーン上で動作し、NFTを使用して特定のキャラクター、土地区画、その他のゲーム内資産を表現します。

2018年3月にローンチされたAxie Infinityは、NFTゲーム分野全体の舞台を整えたゲームです。Trung Nguyen、Sky Mavisが率いるベトナムベースのチームは、中毒性の高いNFTゲームを開拓し、今では多くの人が収入源としても利用しています。

Axie Infinityでは、戦術的な能力ベースの戦闘に従事することが重要です。プレイヤーは3体のAxiesを操り、幻想的で丸々としたクリーチャーを操ります。NFTも取引可能で、プレイヤーは戦闘に勝利すると、報酬としてスムース・ラブ・ポーション(SLP)を受け取ります。これはゲーム内の資源であり、ポケモンのようにアクシー(NFTペット)を進化させるためのトレード可能なトークンです。

ゲーム・エコノミー

事実上、3つのデジタルアセットがAxie Infinityの数十億ドル規模の経済を動かしています。

  • アクシー育成のための「スムース・ラブ・ポーション(SLP)」
  • NFTのアクシー – 経済活動の核となるものです。その価格は、Axie Infinity NFTマーケットプレイスで60ドルから300ドル以上と幅があります
  • Axie Infinity(AXS)トークン – ブロックチェーンゲームのネイティブ・ガバナンス・トークンです。アクシーインフィニティシャードトークンと呼ばれることもあります

AXSトークンとSLPトークンは、ゲームをプレイすることで獲得できますが、プレイヤーはAXSを使ってステーキングを行い、ゲームの開発案や料金に投票することもできます。銀行にお金を預けるのと同じように、AXSのステーキングとは、トークンを流動性プールに固定することを意味します。その代わり、プレイヤーはより多くのAXSトークンを受け取ることができます。これは、エコシステム全体をサポートするインセンティブとして機能します。

AXS 価格: TradingView

AXSトークンは全部で2億7,000万個あり、そのうち21%は資金調達手段としてSky Mavisが保有しています。プレイ・トゥ・アーンの発行については、AXSトークンの20%が4.5年間で割り当てられています。

おすすめNFTゲーム②:The Sandbox

The Sandboxは、ブロックチェーン技術を基盤としたユーザー主導のメタバースゲームプラットフォームです。プレイヤーは、仮想空間上の土地「LAND」を購入し、ゲーム制作、アバター作成、アイテム販売など様々な活動を通じて、遊び、創造、収益を得ることができます。166,464個のLANDで構成された広大なメタバース空間で、他のプレイヤーと交流したり、冒険したりでき、土地を所有することで、ゲーム制作、アバター配置、アイテム設置など、様々な用途に活用することもできます。

なお、プログラミング知識がなくても、Game Makerツールを使って簡単に3Dゲームを作成できることが特徴です。

  • VoxEdit:ボクセルオブジェクトを作成し、NFTとしてミントするためのツール群
  • Marketplace:ボクセル化されたアセットやトークン化されたアセットを取引する場所
  • GameMaker:The Sandboxのルールセットに基づいて自分だけのゲームを構築することができます

メタバースの土地であるLANDは「SAND」や「ETH」で購入可能であり、NFTマーケットプレイスOpenSeaなどのプラットフォームで取引されています。取得したLANDは、イーサリアムのブロックチェーンに表示される仮想世界の不動産であり、限られた数であるため希少価値が高く、今後のメタバース市場の需要ともに、価格の高騰されることが期待されています。

ゲーム・エコノミー

SAND価格 TradingView

「SAND」はサンドボックスのネイティブトークンです。サンドボックスのメタバース全体の中心的な要素として機能しており、ユーザー間の取引はすべてこのトークンを使用します。

SANDは、The Sandboxのガバナンストークンであり、以下の用途に使用できます。

Sponsored
Sponsored
  • ゲーム内アイテムやアバターの購入:マーケットプレイスで販売されているアイテムやアバターの購入
  • LANDの購入:LANDは、仮想空間上の土地であり、SANDで購入することができる
  • ゲーム制作:ゲーム制作ツールGame Makerのプレミアム機能の利用
  • ガバナンス:ゲームの運営に関する提案や投票
  • ステーキング:SANDを預けることで、報酬を得ることが可能

あらゆる種類の取引にもSANDが必要となっており、ゲームをプレイしたり、アバターを変更したり、土地を購入したり、資産を取引したりするためには、まずSANDを所有する必要があります。

おすすめNFTゲーム③:Gas Hero

Gas Heroは、Find Satoshi Labsが開発したソーシャル&ストラテジーゲームであり、ポリゴンチェーン上で展開されています​。プレイヤーは、ポストアポカリプスの世界で、人類を破壊しようとするAIに立ち向かい、ガスヒーローと呼ばれる特別なキャラクターを操作します。ゲームは、コミュニティ主導の要素を取り入れており、プレイヤーは戦略を駆使しながら、さまざまなヒーローを育成し、他のプレイヤーと対戦します。

新規プレイヤーには、無料で4人のガスヒーローが提供され、これを使って基地を構築し、戦いに挑むことができます。その後、プレイヤーは新しいガスヒーローを集め、AIや他のプレイヤーと戦います。ミッションを成功させると、さまざまなアイテムがドロップし、それらをマーケットプレイスで取引することが可能です。ヒーローはそれぞれ異なるレアリティと寿命が設定されており、一定期間後には「死亡」するシステムが導入されています。

ゲーム・エコノミー

GMTトークンの用途

  • ゲーム内のネイティブトークン: GMTはGas Hero内で使用される主な通貨。
  • 用途:
    • ゲーム内アイテムの購入
    • ガスヒーローのブースト
  • 取引所での取引: GMTは、Binanceなどの取引所で売買可能で、ゲーム外でも価値を持つ。
  • リーダーシップ報酬: ゲーム内の組織でリーダーに選ばれたプレイヤーは、組織の税収の一部をGMTで受け取ることができる。

プレイヤーは、ガスヒーローNFTを利用してPvPやPvEのバトルに挑み、戦略的にヒーローを強化しながらゲームを進めることが特徴です。また、ゲーム内の組織におけるリーダー選出と、それに伴う報酬システムがプレイヤーのモチベーションを高めています。

おすすめNFTゲーム④Decentraland

ディセントラランドは、イーサリアムのブロックチェーン上で動作するウェブベースの3Dヴァーチャル・ワールドプラットフォームです。この種のものとしては初めてとなるプラットフォームで、2015年にアリエル・メイリッヒ(Ariel Meilich)とエステバン・オルダノ(Esteban Ordano)によって創設されました。最初のICOは2017年で、2020年2月に一般公開されています。

このプラットフォームでは、過去数年間、注目すべきイベントが開催されてきました。アクティブユーザー1千万人を祝うメタマスクパーティや、ミラー・ライト(Miller Lite)のダイブバー「メタバース」で開催されたスーパーボールイベントなどです。アリアナ・グランデ、トラヴィス・スコット、マーシュメロ、ジャスティン・ビーバーなどの有名アーティストも、このプラットフォームでバーチャルイベントを開催し、大きな成功を収めています。

ゲーム・エコノミー

ガバナンストークンのMANAは、Decentraland内での経済活動の中心となる独自トークンです。MANAは、Decentralandのガバナンストークンです。以下の用途に使用できます。

  • LANDの購入:仮想空間上の土地であるLAND購入
  • アイテムやアバターの購入:マーケットプレイスで販売されているアイテムやアバター購入
  • ガバナンス:ゲームの運営に関する提案や投票への参加

Decentraland内でLAND(土地)やアイテムを売買する際に使用されるほか、すでに多くの取引所で上場しており、Decentralandの経済圏を支えています。

Decentralandは、ユーザー主導のプラットフォームであり、将来的には経済圏が完全に構築されることでMANAの価値が上昇する可能性があるといえます。

おすすめNFTゲーム⑤: STEPN

STEPNは2021年末にリリースされた「ムーブ・トゥ・アーン(M2E)」のブロックチェーンゲーム。ユーザーはSTEPNのモバイルアプリ上でNFTスニーカーを購入すると、毎日のウォーキング、ランニング、ジョギングが同アプリ上に記録され、一定の歩数を積み重ねると暗号通貨GMTまたはGSTを獲得できます。運動することでトークンを獲得できる、その革新的なゲームシステムによって一世を風靡しました。STEPNムーブは現状、収まっていますが、ゲームと運動を融合させた新しい形のゲームであり、健康志向の高まりとメタバースの普及により、今後の成長も期待されています。

ゲーム・エコノミー

STEPN の経済システムは、GST と GMT という2種類のトークンを中心に展開されています。

  • GST:ゲーム内通貨。スニーカーの修理、レベルアップ、レンタルなどに使用
  • GMT:ガバナンストークン。ステーキング、ガバナンス、NFTスニーカーのミントなどに使用

「NFTスニーカー」を購入し、毎日のウォーキング、ランニング、ジョギングをを積み重ねるとGMTを獲得することができます。

ほかにも、NFTスニーカーを他のプレイヤーに貸し出すことで、GST を獲得できたり、マーケットプレイスでNFTスニーカーを売買することで、GST と GMT を獲得できます。

Sponsored
Sponsored

おすすめNFTゲーム⑥:Illuvium

Illuviumは今、人気急上昇中のNFTゲームです。ブロックチェーン技術を基盤とした、革新的なRPGゲームとDeFiを融合したプロジェクトで、プレイヤーは、幻想的な世界を冒険しながら、Illuvialと呼ばれる精霊のような生き物と出会い、捕獲、育成、バトルを楽しむことができます。

Illuviumでは、プレイヤーはモンスターを集めるために探検し、他のプレイヤーやNPCとのバトルに挑戦し、捕獲したモンスターはNFTとしてブロックチェーン上でユーザーによって管理されます。プレイヤーは自分のモンスターコレクションを管理し、販売や取引を行うことが可能です。

ゲーム・エコノミー

Illuvium の経済システムは、ILV と sILV という2種類のトークンを中心に展開されています。

  • ILV:ガバナンストークン。ゲーム内経済の運営、ステーキング、NFT の購入などに使用
  • sILV:ゲーム内通貨。Illuvial の強化、アイテム購入などに使用

Illuvium(ILV)トークンは、NFTゲーム経済面を牽引し、ガバナンス、イールドファーミング、ステーキングといった通常のDeFi特典をすべて提供しています。

sILVトークンは、ロックアップされるステーキング期間がなく、ゲーム内の購入にのみ使用できる一方、ステーキングされたILVトークンは、ロックアップ期間が1年となっています。2つのトークンの間のダイナミックな動きにより、安定した経済と高い流動性が確保されます。

ILV価格: TradingView

関連記事:Epic Games、NFTゲーム「Illuvium(イルビウム)」をリリース|28日から

おすすめNFTゲーム⑦:Shrapnel

Shrapnelは、シアトルを拠点とするNeon Machineが開発するAAA (Triple-A) ファーストパーソンシューティング (FPS) ゲームです。開発者によると、2024年に早期アクセスが開始され、2025年に正式リリースが予定されています。Shrapnelは、地球の月に小惑星が衝突し、その破片が地球に降り注ぎ、地球上に500キロメートル幅の壊滅的な帯状地域が形成される未来の世界が舞台です。この地域は「ゾーン」と呼ばれ、プレイヤーは**Mercenary Extraction Force (MEF)**の一員として、資源を収集しながら他のオペレーターと戦います。

ゲーム内では、プレイヤーが資源を収集しながら、他のオペレーターと銃撃戦を行い、倒した敵の装備をNFTとして回収することができます。収集した資源や戦利品は次のゲームセッションで使用可能な装備として活用されるほか、Shrapnelのマーケットプレイスで取引が可能です。これにより、プレイヤーはゲームを進めるごとに強力な装備を整え、次の戦闘に挑むことができます。また、プレイヤーは戦闘以外にも、ゲーム内でバニティアイテムを作成し、これらをNFT化して他のプレイヤーに売買することができます。

ゲーム・エコノミー

SHRAPトークンについて

  • SHRAPは、Shrapnelゲームの公式トークンで、ERC-20トークンとしてAvalanche C-chain上で発行されています。
  • 主要な用途:
    • ゲーム内のアイテム購入ブースト
    • NFT発行やマーケットプレイスでの取引
    • ガバナンス機能として、プレイヤーがコンテンツに投票し、その可視性を向上させることができます。
  • 取引可能なプラットフォーム: SHRAPはKucoinCrypto.comTrader Joeなどの取引所で取引が可能です。

Shrapnelは、AAA級のゲーム品質とWeb3技術の融合を図り、プレイヤーがゲーム内で得たアイテムをNFTとして実際に取引できる新しいゲーム体験を提供しています。

おすすめNFTゲーム⑧:Star Atlas

Star Atlasは、Unreal Engine 5を採用した、映画並みのグラフィックが特徴の次世代型MMORPGゲームです。プレイヤーは、壮大な宇宙空間を舞台に、様々な種族や勢力と争い、領土を拡大していきます。

三人称シューティング、宇宙船戦闘、艦隊戦など、多彩なゲームモードなど、プレイヤー同士の協力や競争、戦略的な思考が求められるゲーム性であるため、高い注目を集めています。

Star AtlasはNFT技術を活用しており、プレイヤーは宇宙船や地形などのデジタルアセットを所有し、取引することができ、これらのアセットはNFTとして保管され、プレイヤーが完全な所有権を持つことになります。

ゲーム・エコノミー

Star Atlasのトークンエコノミーは、以下の2種類のトークンを中心に構成されています。

  • ATLAS:ゲーム内の主要な通貨で、アイテムの購入、船の修理、燃料補給、ステーキングなどに使用
  • POLIS:ゲームのガバナンストークンで、DAOへの投票、提案権などに使用できる

Star Atlasのゲーム・エコノミーは、ATLASというガバナンストークンに基づいています。ATLASはStar Atlasの仮想世界での取引や経済活動における主要な通貨であり、プレイヤーが宇宙船やリソースなどのデジタルアセットを取引するために使用されます。

Sponsored
Sponsored

トークンを稼ぐ方法としては複数あり、宇宙探索やリソースの採掘、宇宙船の建造、他のプレイヤーとの取引など、様々な活動を通じてATLASを獲得することが可能です。

おすすめNFTゲーム⑨:SYMBIOGENESIS

SYMBIOGENESISは、スクウェア・エニックス初のNFTゲームであり、多数のキャラクター(NFTコレクティブルアート)が共生する浮遊大陸を舞台とした、戦略的な行動と物語考察を楽しむ新しいエンタテインメントコンテンツです。

1万点の独自デザインNFTアートとゲーム機能を統合した新しいエンターテインメント形式のプロジェクト。同プロジェクトでは、多様なキャラクターNFTがPFP用として制作され、全6章に分けて順次公開および販売されます。

SYMBIOGENESISの魅力は、単なるゲームの枠を超えた、プレイヤー同士の交流や共同の物語の構築にあります。プレイヤーはゲーム内で他のプレイヤーと交流し、協力して強力な敵に立ち向かったり、物語の謎を解いたりすることができるのが特徴です。

ゲーム・エコノミー

SYMBIOGENESISは、NFTエンタテイメントなるため、トークンは現状発行していません。メインストーリーと各キャラクター達それぞれが持つストーリーを解放しながら世界の謎を紐解いていきます。

ゲームユーティリティは大きく分けて2つの遊び方があります。

  1. メインストーリーやミッションを進めて、全6章の物語をクリア
  2. 浮遊大陸に隠されたアイテムを探し出すクエストをクリア

浮遊大陸の様々なところをタップすることで、アイテムを手に入れることができ、アイテムを手に入れることで、そのクエストがクリアとなります。

アイテムを手に入れるには、マップ上で気になるところをタップして見つけていく方法と、ヒントとなる情報をもとに探す方法と、NFTマーケットから購入する方法もあります。

おすすめNFTゲーム⑩:Heroes of Mavia

Heroes of Maviaは、Skrice Studiosが開発したマルチプレイヤーゲームであり、Baseチェーン上で構築されています。プレイヤーは、都市を建設し、軍隊を訓練し、隣国との戦争を行いながら領土を拡大し、最強の帝国を目指します。この都市建設型の戦略ゲームは、さまざまな挑戦があり、プレイヤーは自分の拠点を築き、守りを固め、勝利を目指します。

ゲーム内で登場するNFTは、土地、装飾、像、スキン、武器、建築ツールなど多岐にわたります。プレイヤーは都市を建設し、壁や砲台、罠を駆使して他のプレイヤーからの攻撃を防御します。また、土地には金、油、ルビーなどの自然資源が含まれており、これらを活用して都市を発展させます。NFTマーケットプレイスもゲーム内に導入予定であり、プレイヤーは独自のゲーム資産を取引できます。Heroes of Maviaはモバイルデバイス向けにも提供されており、Apple StoreGoogle Play Storeからダウンロード可能です。

ゲーム・エコノミー

Heroes of Maviaには、MAVIAトークン、ルビー、サファイアの3つのトークンが存在します。

  • ルビー (Ruby): ゲーム内でのプレイを通じて獲得できるトークンで、トーナメント参加料レジェンダリーアイテムの作成・取引に使用されます。
  • サファイア (Sapphire): 現金で購入でき、建築の完了や追加のビルダー購入、ブーストなど特別な用途に使用されます。
  • MAVIAトークン: Heroes of Maviaの唯一の取引可能なトークンであり、ガバナンストークンとしても機能します。MAVIAトークンの保有者は、ゲームの改善提案に投票する権利を持ちます。このトークンは、UniswapBybitKucoinなどの取引所で取引可能です。

Heroes of Maviaは、プレイヤーが都市を建設し、軍を率いて他のプレイヤーと競い合うだけでなく、NFTを活用した資産取引やガバナンスに参加できる点が特徴的なブNFTゲームです。

NFTゲームの今後の将来性について

NFTゲームの将来性については、以下のような展望が示されています。

  • NFTゲームの市場規模は、2027年までに約2,600億ドル(約34兆円)に達する。
  • NFTゲームは、ゲーム業界の収益の大きな割合を占めるようになる。
  • NFTゲームは、新たなエンターテインメントや教育の形態として普及する。

また、NFTゲームはプレイヤーだけでなく「ゲーム開発者やクリエイター」にも新たな収益源をもたらします。開発者は、NFTの売買や取引によって、ゲームの開発者はゲーム内アイテムの販売や手数料収益を稼ぐことができ、ゲームの継続的な開発を行うための収益源を確保することができるため、ゲームプレイヤーやクリエイター・開発者、双方にメリットがあるといえるでしょう。

NFTゲームは、ゲーム業界の新たなトレンドとして注目されており、テクノロジーの発展と共に、より便利に、容易にプレイできるようになると考えられ、現状は、法整備などが追いついていない状態ですが、NFTゲームの将来性明るいといえるでしょう。

稼げるNFTゲームに関するよくある質問

NFTゲームとは何ですか?

NFTゲームでは、どのようにお金を稼ぐのですか?

NFT最大のゲームとは?

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。