日本発の有名NFTコレクション「LLAC(Live Like A Cat)」は10日、東京・渋谷でのポップアップイベント開催を発表した。イベントは5月20日から26日にかけて開催され、LLACデザイナー猫森うむ子氏の独自コレクション「Umuco’s Art」も展示予定。
LLACは2022年12月にローンチした日本発のジェネレーティブNFT。コレクション点数22,222点のうち、約70%を運営側が保有し、残り30%を販売するという、当時のNFT業界では珍しいスタートを切った。
23年2月から3月にかけては、足利市立美術館(栃木県)の企画展「名画の旅 江戸時代から現代まで」でLLACに関連するリアルアートが展示されていた。
現在、LLACが展開している主な事業は以下の通り。
- NFT普及を目的としたセミナー事業
- 公式オンラインショップ「またたび屋」でのEC事業
- リアルアート作品の展示事業
- コワーキングプレイス「LLACハウス」建設事業(愛媛県今治市)
- 個人スポンサー就任やチャリティオークション開催による社会貢献事業
NFTマーケットプレイス「OpenSea」によると現在、LLACの累計取引高は1,661ETH(約4億2,500万円)、フロア価格(最低取引価格)0.9ETH(約23万円)で取引されている。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー