トラスティッド

スウェットコイン(Sweatcoin)、NFTゲームSweat Heroを提供開始

3分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

フィットネスアプリ「スウェットコイン(Sweatcoin)」は5日、新たにNFTゲームSweat Heroを提供開始した。Sweat Heroは、スウェットコインの独自ウォレットアプリSweat Walletで展開。アプリ利用者は、同NFTゲームのプレイに必要なLegs NFTがエアドロップされる。さらに、チュートリアルをプレイするとスウェットコインが独自発行する暗号資産(仮想通貨)Sweat Economy(SWEAT)を獲得できる。スウェットコインは日本語非対応だが、日本居住のユーザーもダウンロード可能。

NFTゲームSweat Heroは、リズムに合わせて画面をタップする対戦形式のリズムゲーム。タップを繰り返すことでハイスコアを狙い、他プレイヤーとスコアを競い合う。勝者はゲーム内トークンBattle Coins(バトルコイン)を獲得できる。なお、バトルコインは暗号通貨SWEATに交換することも可能。

スウェットコインは、歩いた歩数に応じてSWEATトークンを獲得できるフィットネスアプリ。ムーブ・トゥ・アーン(M2E)の仕組みを採用し、無料プレイが可能なことから人気となっている。なお、獲得したSWEATトークンはSweat Walletアプリで管理される。同アプリはスマートフォンのバックグラウンドで動作するため、インストール後、スマートフォンを持って歩くだけでSWEATトークンが自動加算される仕組み。

なお、スウェットコインではブロックチェーン基盤としてNEARプロトコルを採用。暗号通貨SWEATは同ブロックチェーンのトークン規格NEP-141で発行されている。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー