詳細を見る

ワールドコイン(WLD)、OpenAIやペイパルとの提携を模索

4 mins
更新 Shota Oba

ヘッドライン

  • ワールドコイン(WLD)の運営企業Tool for Humanity 現在、共同創設者のサム・アルトマン氏のOpenAIやペイパルとの提携を模索している
  • 同社のアレックス・ブラニアCEOはOpenAIとの潜在的なパートナーシップについて「自然に協力できる点がいくつかあるが、まだ発表する段階にはない」と語った
  • ワールドコインは24日、WLDトークンの販売による拡大計画を発表。計画では最大6ヶ月間、毎週50万から150万トークンを売り出す
  • promo

ワールドコイン(WLD)の運営企業Tool for Humanity 現在、共同創設者のサム・アルトマン氏のOpenAIやペイパルとの提携を模索している。ブルームバーグが25日に報じた

関連記事:Worldcoin(WLD) を購入できる暗号資産取引所5選

同社のアレックス・ブラニアCEOはOpenAIとの潜在的なパートナーシップについて「自然に協力できる点がいくつかあるが、まだ発表する段階にはない」と語った。さらに、PayPalとの「会談」はあったが具体的な進展はないとも付け加えた。ワールドコインは23年12月、Shopify、Minecraft、Reddit、Telegram、Mercado Libreなど大手プラットフォームとの統合を発表していた。

ワールドコイン18日、プロジェクトの一環として新しく導入されるLayer 2ブロックチェーン「World Chain」を発表していた。World Chainは「人間のために設計された新しいブロックチェーン」と称し、今夏リリース予定で、イーサリアムのレイヤー2ブロックチェーンとして、オプティミズム(OP)のSuperchainエコシステムとの一部となる。

ワールドコインのユーザートランザクションはWorld Chainの発表時点で、OPメインネットのアクティビティの約44%を占め、ネットワーク上で最大のアプリケーションとなっている。一方でワールドコインの提供するサービスをめぐっては物議を呼んでおり、ドイツとアルゼンチンでの調査、ケニアでの禁止措置に続き、スペインとポルトガルの規制当局は、未成年者が目のスキャンを許可されていたとしてデータ収集の停止した。

関連記事:暗号資産(仮想通貨)ワールドコインとは?特徴や入手手順を解説

ワールドコインは24日、WLDトークンの販売による拡大計画を発表。計画では最大6ヶ月間、毎週50万から150万トークンを売り出す。この販売により、3600万WLDトークンが流通供給される見込み。これにより既存の供給量である1億9300万トークンの18.6%増となる。3600万WLDは、市場価格に基づくと約1億9500万ドルの価値に当たる。

ワールドコイン(WLD)とは?

関連記事:WorldCoinアカーシュ・サンギ開発責任者独占インタビュー :WLDの独特なシステムと日本の独特な市場とのマッチング

ワールドコインは、「Orb」と呼ばれる球体デバイスを用いて人間の虹彩をスキャンし、AIと人間を区別することで「World ID」を提供するプロジェクトである。プロセスを完了したユーザーには、暗号資産「WLD」が配布される仕組みだ。同認証プロセスではユーザーの個人情報は一切収集されず、ただ人間であるという事実だけが確認される。同仕組みにより、ベーシックインカムの実現を目指している。

ベスト暗号資産取引所
ベスト暗号資産取引所
ベスト暗号資産取引所

Trusted

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

shota_oba.png
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー