Bitcoin btc
$ usd

アスターネットワーク、国内NFTベリロンと提携=アフリカ大陸諸国進出掲げ

3 mins

日本発のパブリックブロックチェーンアスターネットワークASTRは12日、日本発のNFTコレクション「VeryLongAnimals(ベリロン)」を提供するメイソーと提携した。同提携は、ベロリンのアスターネットワークが掲げる「日本から世界へ」という価値観の合致を背景に、ベリロンのキャラクターとAstar Networkを活用して日本のクリエイターがアフリカへの進出の支援を目的としている。

同提携に伴いメイソーは、第2回ベリロンゲームハッカソンをアスター上で開催。同ハッカソンでは、国内のみならず新興国で多くの人に遊ばれるカジュアルゲームを開発する。ベリロンとアスターの認知を国際的に高めることでグローバルなファンの獲得を目的とする。

アスターネットワークらによって29日から2日間に渡って開催されるハッカソン「UNDEFINED HACKER HOUSE」では、ベリロンのIPと賞金を提供する。詳細は後日発表となる。

ベリロンは日本国内にとどまらず、ナイジェリアなどのアフリカ大陸諸国で認知されるNFTプロジェクトへと拡大中。メイソーは今後、複数のハッカソンでの賞金・IP提供やワークショップを行う。

アスターを中心とし提携が広がる国内ブロックチェーン企業

アスターネットワーク代表、渡辺創太氏がCEOを務めるスターテイルラボは13日、国内ブロックチェーン事業者への事業支援を行うBOBGと資本業務提携した。なお、今回の複数社との資本業務提携により、同社は約40万ドルを調達している。

同社は11日、株式会社NTT Digitalと同社を含む13社との連携に基本合意。6月29日には、第三者割当増資に伴う株式割当契約を締結に伴い、同社はソニーネットワークコミュニケーションズより約5億円(350万ドル)の資金調達を行っていた。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame_2328.jpg
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー