トラスティッド

クリプト・ドットコム、仏パリ・サンジェルマンFCとコラボNFT始動

3分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

概要

  • 海外取引所クリプト・ドットコムは21日、仏パリ・サンジェルマンFCと共同でNFTプロジェクト「PSG MATCHDAY COLLECTION」をローンチ
  • 同プロジェクトは、仏リーグ・アンに所属するパリ・サンジェルマンFCの公式試合日(マッチデー)を記念したポスターNFT
  • 日本居住のユーザーも「PSG MATCHDAY COLLECTION」エアドロップに申請可能
  • promo

シンガポール拠点の暗号資産(仮想通貨)取引所Crypto.com(クリプト・ドットコム)は21日、仏パリ・サンジェルマンFCとNFTプロジェクトを共同でローンチした。新プロジェクト「PSG MATCHDAY COLLECTION」はすでにエアドロップの申請受付を開始しており、日本居住のユーザーも申請できる。

NFTプロジェクト「PSG MATCHDAY COLLECTION」とは

「PSG MATCHDAY COLLECTION」は、仏リーグ・アン(トップリーグ)に所属するパリ・サンジェルマンFCの公式試合日(マッチデー)を記念したポスターNFT。アート・ディレクターのベンジャミン・ベニシュー氏を起用し、AIツールを活用して制作。デザインは計7種類用意され、パリ・サンジェルマンのマッチデーに合わせて順次エアドロップされる。なお、第1弾のポスターNFTは24日に開催されるオリンピック・マルセイユ戦に合わせて制作されている。

「PSG MATCHDAY COLLECTION」エアドロップの申請手順は以下の通り。

  1. クリプト・ドットコムでアカウント登録を行う
  2. クリプト・ドッドコムのNFTアカウントを作成する
  3. 同コレクション公式ページへアクセス
  4. Googleフォームに必要事項を記入・提出する

上記の手順を踏むと、NFTが後日ウォレットに送付される。日本居住ユーザーはクリプト・ドットコムのサービスを一部利用できないが、アカウント登録は可能。

パリ・サンジェルマンFCは同国屈指のプロフットボール・クラブ。7月から8月にかけて日本で親善試合ツアーを実施し、話題となった。クリプト・ドットコムは同クラブと21年にパートナーシップ提携を結んでいる

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー