トラスティッド

韓国取引所Upbit、偽アプトス(APT)不正入金が発覚|価格変動に注意

3分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

概要

  • 韓国大手の暗号資産取引所Upbitで24日、暗号通貨アプトス(APT)の不正入金が発生し、同通貨の入出金を一時停止した
  • ハッカーが偽物のアプトス「ClaimAPT Gift」をUpbitに入金したところ、同取引所では本物と誤認し、入金処理が行われたもよう
  • 本物の暗号通貨アプトスはUpbitの入金再開後、急上昇。現在の取引価格は前日比6.38%増の5.44ドル
  • promo

韓国大手の暗号資産(仮想通貨)取引所Upbit(アップビット)で24日、暗号通貨アプトス(Aptos/APT)の不正入金が発生し、同通貨の入出金を一時停止した。現在、同通貨の取引は再開されているが、ボラティリティリスクが懸念されている。

アプトスは、2022年10月にメインネットを開始したレイヤー1(L1)ブロックチェーンAptosの基軸通貨。同月、APTトークンのエアドロップを実施し、日本の一部ユーザーも受給した。同プロジェクトはA16z(アンドリーセンホロウィッツ)など暗号資産ベンチャーキャピタルから計400億円超の資金調達に成功し、次世代のL1ブロックチェーンとして注目されている。暗号通貨アプトスは現在、日本未上場。Bybitなどの海外取引所で購入できる。

偽アプトス(APT)入金騒動の顛末

アップビットで24日、不正入金が発生した。悪意のあるハッカーが偽物のアプトス「ClaimAPT Gift」をUpbitに入金したところ、同取引所はそれを本物と誤認し、入金処理が行われた

ハッカーは偽トークンを不特定多数のアカウントにこれを配布。約38万のウォレットアドレスに、平均して30〜50枚の偽トークンを送付した。ハッカーによる送金先がすべてアップビットを利用するユーザーだと仮定した場合、総額は約140億円(約9500万ドル)に上るとみられる。

アップビットにおける暗号通貨アプトスの日次取引高は、23日の26万APTから24日には1491万APTへ急増。アップビットでは、偽トークンを売買したユーザーに対して電話連絡の上、返金を求める措置を取っている。同取引所によると、返金の要請に応じない場合は法的措置も検討するとのこと。

暗号通貨アプトスは、偽トークン入金騒動により値動きのリスクが高まっていたが、アップビットによる入金再開後(下記画像の赤丸部分)、急上昇を見せた。現在の取引価格は前日比6.38%増の5.44ドル。

直近7日間のアプトス価格(BeInCrypto Japan
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー