FiNANCiE(フィナンシェ)は、ブロックチェーンを活用したトークン発行型のクラウドファンディングサービス。国内外のスポーツチームやプロジェクトに採用され、Web3型の新しい資金調達方法として、注目されています。
そこで本記事では、フィナンシェの特徴やトークンの仕組み、始め方について紹介します。フィナンシェの利用を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。
FiNANCiE(フィナンシェ)とは?
FiNANCiE(フィナンシェ)は、ブロックチェーンを活用したトークン発行型のクラウドファンディングサービスです。クリエイターや企業がプロジェクトを立ち上げ、トークンを発行することで、投資家(ユーザー)から資金を募ることができ、投資家は、プロジェクトの成功に応じてリターンを受け取ることができるのが特徴。
プロジェクトを応援することで、プロジェクトのトークンを保有でき、トークン保有者は、プロジェクトのコミュニティに参加したり、特典を受けたり、トークンを売買したりすることが可能になっています。
フィナンシェは「10億人の挑戦を応援するクリエイターエコノミーの実現」をビジョンに掲げており、国内唯一のWeb3プラットフォームとして、注目を集めています。
FiNANCiE(フィナンシェ)の特徴やトークンの仕組み
フィナンシェの特徴やトークンの仕組みを解説します。
- トークン発行型クラウドファンディング
- プロジェクトのコミュニティに参加できる
- トークンの価値が上がる可能性がある
フィナンシェの特徴①:トークン発行型クラウドファンディング
フィナンシェでは、プロジェクトオーナーがトークンを発行することで、投資家はトークンを購入することができ、トークンの購入額に応じて、プロジェクトの成功に応じたリターンを受け取ることができます。トークン発行型クラウドファンディングのメリットは、以下です。
- 投資家は、プロジェクトの成功に応じて、金銭以外のリターンやトークン価値のリターンを受け取ることができる
- プロジェクトオーナーは、トークンを発行することで、より多くの資金を調達することができる
フィナンシェの特徴②:プロジェクトのコミュニティに参加できる
トークン保有者は、プロジェクトのコミュニティに参加することができ、プロジェクトの進捗状況や最新情報の共有、プロジェクトの意思決定に投票することができます。
トークン保有者が、間接的にプロジェクトに関わることで、プロジェクトの価値を高めることができ、 Web3型の株式会社のようなイメージとなっています。
フィナンシェの特徴③:トークンの価値が上がる可能性がある
プロジェクトのトークンを購入し、そのプロジェクトが成功することで、トークンの価値が上がる可能性があります。
購入したトークンは売却することも可能で、トークンの価値が上昇すれば、トークンを売却することで、利益を得ることができるのが特徴です。
FiNANCiE(フィナンシェ)トークンの仕組み
特徴を総じてまとめると、プロジェクトが発行するトークンを購入することで、以下のようなユーティリティが受けられます。
- プロジェクトへの投資
- プロジェクトのコミュニティへの参加
- トークンの売買
フィナンシェトークンは、プロジェクトへの投資に使用でき、プロジェクトオーナーは、トークンを発行し、投資家からトークンの購入を募ります。投資家は、トークンの購入額に応じて、プロジェクトの成功に応じたリターンを受け取ることができます。
トークン保有者は、プロジェクトのコミュニティに参加プロジェクトへの関わりを深め価値を一緒に高めていくことも可能。トークンは、FiNANCiEのプラットフォーム上で取引することができトークンを売却することで、利益を得ることができる仕組みとなっています。
FiNANCiE(フィナンシェ)のその他のサービス
フィナンシェのその他のサービスについて解説します。
- FiNANCiE NFT
- IEO支援サービス
フィナンシェのその他のサービス①:FiNANCiE NFT
「FiNANCiE(フィナンシェ)」と連動したNFT企画・支援事業です。
FiNANCiE NFTは、FiNANCiE が行うブロックチェーン上で発行されるNFTの発行・配布・販売を行うサービス。FiNANCiE NFTでは、FiNANCiE内で発行されるプロジェクト固有のトークンと連携したNFTを提供しており、ユーザーはFiNANCiEコインを使って、NFTを購入できます。
公式サイト:https://nft.financie.io/
フィナンシェのその他のサービス②:IEO支援サービス
IEO支援サービスは、日本国内におけるIEOプロセスの支援サービスです。IEOとは、Initial Exchange Offeringの略で、取引所が中心となってプロジェクトのトークン販売、資金調達をサポートする仕組みのこと。
FiNANCiEは、2022年6月に、コインチェック社とのIEOを成功させており、そのノウハウを活かし企業のIEO実施のためのサポートもおこなっています。
FiNANCiE(フィナンシェ)の始め方
フィナンシェの始め方を解説します。
- アプリをダウンロードし、アカウントを作成する
- FiNANCiEポイントを購入する
- コミュニティのトークンを購入する
- 投票でコミュニティの運営に参加しつつ、応援する
フィナンシェの始め方①:アプリをダウンロードし、アカウントを作成する
iOSまたはAndroidでアプリをダウンロードをします。メールアドレス、またはSNSの連携を行い登録完了させましょう。
フィナンシェの始め方②:FiNANCiEポイントを購入する
つぎに、参加したいコミュニティのトークンを購入する為に必要な「FiNANCiEポイント」を購入します。
フィナンシェの始め方③:コミュニティのトークンを購入する
FiNANCiEポイントで参加したいコミュニティのトークンを購入します。トークンを購入することで、トークン保有者限定コンテンツや様々なイベントへの参加ができるようになります。
フィナンシェの始め方④:投票でコミュニティの運営に参加しつつ、応援する
トークン保有者はコミュニティの運営方針やイベント、グッズを決める投票、プロジェクトの運営方針に参加することが可能になります。トークン保有数が多いほど意思決定に影響が大きくなるのが、特徴です。
FiNANCiE(フィナンシェ)を利用する際の注意点
フィナンシェを利用する際の注意点について解説します。
- トークン価格が下がる可能性がある
- リターンの種類や額はプロジェクトによって異なる
- トークンの売買には手数料がかかる
フィナンシェの注意点①:トークン価格が下がる可能性がある
トークンのリターンも期待できますが、その一方、プロジェクトが失敗した場合や、市場の状況によって、購入時の価格よりも、トークン価格が下がる可能性があります。実際にトークンを投資する際は、必ず余剰資金で投資をおこないようにしましょう。
フィナンシェの注意点②:リターンの種類や額はプロジェクトによって異なる
フィナンシェでは、プロジェクトごとにリターンの種類や額が異なるため、トークン以外のリターンとして、商品やサービス、会員権などが提供されることもあります。リターンの種類や額を比較して、自分に合ったプロジェクトを選んでいきましょう。
FiNANCiE(フィナンシェ)の将来性や今後の展望
トークン発行型クラウドファンディングは、投資家とプロジェクトオーナーの双方にメリットがある新しいクラウドファンディングの形態として注目を集めており、今後もさらに普及していくことが期待されます。
フィナンシェは、国内で初めてトークン発行型クラウドファンディングのプラットフォームとしての地位も確立しています。CEOとしては、元gumiファウンダーの「国光宏尚氏」が牽引しており、業界での知名度や信頼性が高く、今後も継続した成長が期待できると予想されます。
また、日本では、「Web3の実現に向けた戦略」を策定され、暗号通貨に関する規制が緩和されることが期待されており、これにより、暗号通貨やNFT関連の取引やサービスがより活発化していく可能性も高いです。
トークン発行型クラウドファンディングの普及、日本のWeb3や暗号通貨に対する法規制の緩和、Web3の国家戦略としての推進といった追い風を受け、フィナンシェの事業拡大にとって追い風になると考えられるでしょう。
まとめ:FiNANCiE(フィナンシェ)は、ブロックチェーンを活用した新たなクラウドファンディングとして、注目を集める
本記事では、FiNANCiE(フィナンシェ)とトークン発行型クラウドファンディングについて解説しました。FiNANCiEは、ブロックチェーン技術を活用したクラウドファンディングプラットフォームで、トークン保有者は、プロジェクトのコミュニティに参加したり、特典を受けたり、トークンを売買したりすることが可能になっているのが特徴。
FiNANCiEは、すでに国内の様々なプロジェクトから利用されており、また今後もNFTやIEO事業など、幅を広げて展開されていく予定です。ブロックチェーン技術を活用した新たしい資金調達方法・トークンエコノミーシステムとして、今後もさらに普及していくことが期待されます。FiNANCiEの利用を検討している人は、ぜひ本記事を参考にはじめてみてください。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。