トラスティッド

自宅でビットコインのマイニングはできるのか?

26分
投稿者 Ikkan Kawade
編集 Ikkan Kawade

ビットコインマイニングは、暗号通貨界で最も話題のトピックの一つです。マイニングとは、新しいビットコインを生成し、取引を検証するプロセスであり、その報酬としてビットコインを獲得することができます。自宅でビットコインマイニングを行うことは可能ですが、他の暗号通貨と比べると収益性は低くなります。しかし、いくつかの工夫をすることで、利益を出すことも可能です。

そこで本記事では、2024年における自宅でのビットコインマイニングやその仕組みについて詳しく解説します。

暗号通貨マイニングの概要

暗号通貨業界における「マイニング」とは、一般的にはビットコインマイニングのことを指します。しかし、この用語はビットコインだけに限定されているわけではありません。

シンプルな言葉で言えば、ビットコインマイニングとは、複雑な数学的プロセスを実行してトランザクションを検証し、新しい資産ユニットを獲得すること。

マイニングには、トランザクションを検証・確認し、ビットコインのブロックチェーンに追加する作業が含まれており、資産のエコシステムに貢献します。確認するトランザクションはグループ化されており、ブロックと呼ばれ、ブロックが検証・確認されると、そのトランザクションはビットコインのブロックチェーンに追加されます。マイナーは、トランザクション手数料が分配されることで、これらの作業を行うインセンティブを持っています。

敬する賢明な人や、少し畏敬の念を抱く人々、みんなが何らかの理由でこの暗号通貨という概念に注目している。彼らはこの技術が第4次産業革命の原動力であることを理解しているのだ。蒸気機関、電気、そしてマイクロチップに続いて、ブロックチェーンと暗号通貨が第4の革命となるだろう

ブロックチェーン協会代表:Brock Pierce

理論上は簡単そうですが、実際はそうではありません。新たなビットコインを獲得するには、特定の複雑なタスクを成功裏にこなす必要があります。これらのタスクは、数学的方程式を解くことを伴います。このプロセスはPOW(プルーフ・オブ・ワーク)と呼ばれます。

このような変化に対応するため、マイナーは高度な暗号通貨マイニングハードウェアなどの様々なツールを開発し、処理速度を向上させてきました。ビットコイン登場当初は、一般的なコンピュータを使ってマイニングを行うことが可能でした。しかし、現在では通常のPCで自宅からビットコインを採掘することはほぼ不可能になっています。とはいえ、専用の機器を使えば、自宅から他の暗号通貨を採掘することはまだ可能です。

効率的にマイニングを行うには、大量の計算能力が必要であり、PCでは太刀打ちできません。代わりに、マイニング業界は現在、グラフィック処理装置(GPU)と特定用途向け集積回路(ASIC)によって構成されています。これらはより高い計算能力とブロック検証確率を提供しますが、非常に高価でもあります。ハッシュレートが高いほど、マイニング効率は向上します。

暗号通貨マイニングの種類

マイニングには様々な種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。以下、代表的なマイニング方法について詳しく解説します。

CPUマイニング 

CPUマイニングは、初期の暗号通貨マイニングにおいて主流だった方法です。これは、コンピュータのCPU(中央演算処理装置)を利用してマイニングを行うものです。しかし、近年ではマイニングの難易度が向上したため、CPUマイニングは効率が悪くなり、採算が合わない状況となっています。

GPUマイニング 

GPUマイニングは、現在最も一般的なマイニング方法です。これは、コンピュータのGPU(グラフィックス処理装置)を利用してマイニングを行うものです。GPUはCPUよりも処理能力が圧倒的に高いため、効率的にマイニングを行うことができます。

GPUマイニングは、比較的初期投資を抑えられるというメリットがあります。ただし、複数のGPUを組み合わせてマイニングを行う「マイニングリグ」と呼ばれる装置が必要となるため、ある程度の資金は必要です。

ASIC マイニング

ASICマイニングは、マイニングの最高峰と言えるでしょう。最も効率的なマイニング運用を実現できますが、同時に最もコストがかかります。ASICとは特定のタスク、今回はマイニングのために特別設計された機器です。

ASICは途方もない演算能力を生み出すため、最も効率的なマイニングマシンとなります。しかし、導入にも運用にもコストがかかるため、豊富な安価な電力を得られる極寒の地に住んでいない限りは、あまりおすすめできません。

マイニングプール 

マイニングに興味はあるけれど、高額な機器や電気代を負担するのは難しいという方にとって、さまざまなアルゴリズムに対応するマイニングプールは魅力的な選択肢です。

その名の通り、マイニングプールは個々のマイナーがリソースを共同化してマイニングを行うプラットフォームです。ソロでマイニングするよりも効率的に報酬を得られるため、参入しやすい方法と言えます。

プール内では、個々のマイナーが算出力を結集させ、ブロック発見やトランザクション検証をより速く行うことができます。プールがブロックを採掘すれば、各メンバーは貢献度に応じて報酬を分配されます。通常、報酬はマイナーが提供したリソースの割合に基づいて分配されます。

マイニングプールは、リスク軽減の点でも魅力的です。ソロマイニングの方が高い収益性が見込めますが、競争が激しいため、まとまった報酬を得るまでに時間がかかる可能性があります。特にビットコインのようなマイニング難易度が高まる通貨において、マイニングプールは賢明な選択肢となり得るでしょう。

クラウドマイニング 

クラウドマイニングは、近年登場したマイニング市場の新たな潮流です。これは、大企業などのサービス事業者に一定額を支払い、遠隔にあるマイニングリグの使用権を「レンタル」する仕組みです。

レンタル期間中は、事業者が採掘した報酬がユーザーのウォレットに送金されます。ほとんどのクラウドマイニング企業は多数のリグを保有しており、熟練者がマイニング作業を管理しているため、ユーザーは支払うだけで後は何もする必要がありません。

クラウドマイニングは、マイニングプールと同様に比較的安価で始められる点が魅力です。マイニングリグを購入する必要がなく、マイニングプロセスにも関与する必要がないため、誰でも手軽に参入できます。

自宅でビットコインをマイニングするために必要なもの

GPUマイニングまたはASICマイニングを選択した場合、自宅で必要な機器を揃え、設定する必要があります。一般的に、マイニングを始めるには以下の手順が必要です。

マイニングの収益性を計算する 

BTC マイニング計算機: 
CryptoCompare

採掘する暗号通貨を選んだら、まず調査が必要です。採掘しようとしている資産が価値があることを確認する必要があります。マイニング収益性は、通常、以下の要素によって左右されます。

  • 現在の報酬システム:マイニングによって獲得できるトークンの数
  • マイナーのハッシュレート:希望するマイナーの計算能力
  • マイニング難易度:エコシステム内のアクティブなマイニングパワーに基づいて、特定の時点における資産のマイニングの難易度を表す数値
  • 電気代:1キロワット時あたりの電気代
  • 消費電力:マイニングデバイスの消費電力
  • プール手数料:プールを通じてマイニングする必要があるため、手数料を考慮
  • 資産価格:収益と 総出費と比較

マイナーを入手

計算を終えたら、マイニング機器を購入しましょう。さまざまなレビューサイトなどを見て、自分に最適なマイナーを選びましょう。現在人気のマイニング機器には以下のようなものが挙げられます。

  • Bitmain Antminer s19 Pro: ハッシュレートは110 TH/s、消費電力は3,250W
  • MicroBT M30S++: ハッシュレートは112 TH/s、消費電力は3,472W
  • Bitmain Antminer T19: ハッシュレートは84 TH/s、消費電力は3,150W

ウォレットの用意

マイニングで獲得した報酬を受け取るため、セキュリティ性に優れたエアギャップウォレットなど、対応する暗号通貨ウォレットを用意しましょう。ブロックの検証に貢献して承認されると、報酬はこのウォレットに送金されます。

マイニングプールへの参加

ビットコインのような暗号通貨をマイニングする際は、マイニングプールへの参加が一般的に推奨されます。プールを選ぶ際には、以下の点に注目しましょう。

  • 報酬分配方法
  • マイニング手数料と出金手数料
  • ブロック発見頻度・プールの実績
  • 出金の手軽さ
  • プールの安定性と透明性

マイニングソフトウェアの入手

最後に、マイニングソフトウェアが必要です。これはマイニング作業を制御するプログラムです。プールによっては専用のソフトウェアがありますが、そうでない場合もあります。ほとんどのマイニングソフトウェアは無料なので、出費を心配する必要はありません。操作性に合ったものを選んで準備完了です。

ビットコインの半減期とは?

ビットコイン半減期は、約4年に1度発生する、ビットコインの供給量を大きく変化させる重要なイベントです。このイベントでは、BTCブロック報酬が減少することで、新たなビットコインの流入が抑制され、より分散化されたネットワークが形成されます。その結果、インフレに対する抵抗力が高まり、マイナーは直接的なBTC発行への依存度が低くなります。これは、ビットコインエコシステムにおける戦略的な転換点となるのです。

ビットコイン半減期と2024年の関係性

半減期の影響は技術的な変化にとどまらず、熱心なファンによって盛大に祝われるイベントとしても知られています。投資家は、この変化をより良い方向へ導き、暗号通貨市場における機会を最大限に活かすために、ビットコイン半減期に合わせた投資戦略を立てることが重要です。

自宅でマイニングできるおすすめ暗号通貨 

自宅でマイニングできる暗号通貨を見ていきましょう。

まず大前提として、自宅の個人用コンピュータでビットコインをマイニングして利益を得ることは不可能です。ビットコインのマイニング難易度は上昇しており、ASICと呼ばれる専用機器が主流となっているため、一般のコンピュータでは太刀打ちできません。2024年現在、自宅で「ビットコインマイニング」と言われているものは、実際には他の暗号通貨をマイニングしてそれをビットコインに換金しているケースがほとんどです。

とは言え、ビットコイン以外には自宅でマイニングできる暗号通貨があるため、詳しく解説します。

1. ZCash 

ZCashは2016年から運用されているプライバシー重視のデジタル資産です。家庭用マイナーにとって朗報なのは、ZCashはGPUで採掘が可能だということです。ZCashは暗号化アルゴリズム「Equihash」を利用しており、ASIC耐性を持っています。

なお、ZCashのマイニングには専用のマイニングソフトウェアと、ZCashブロックチェーンのダウンロード、ウォレットの設定が必要です。ZECはBinance、Coinbase、Geminiなど大手取引所で取り扱われています。

2. Ether

時価総額で世界2位の暗号通貨、イーサリアムのネイティブトークンであるEther。流動性が高く、現在も価格上昇の勢いが続いています。強力なGPUを使用すれば自宅でのマイニングが可能です。効率的なマイニングにはマイニングプールへの参加がおすすめ。ソロマイニングでブロックを発見するのは時間と運が左右するため、安定した収入を得るにはプールが有効です。

ただし、イーサリアムブロックチェーンはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)に移行したため、長期的なマイニングを目指すのであれば別の通貨を検討した方が良いでしょう。

3. Monero

モネロ価格: 2022-2023 年 12 月: 
CoinMarketCap

MoneroZCash同様、プライバシーに重点を置いた暗号通貨。数十億ドルの市場規模と高い流動性を誇る大型暗号通貨でもあります。

Moneroのマイニングの魅力の1つは、CryptoNoteハッシュアルゴリズムを採用しているため、Monero専用ASICの使用が抑制されている点です。そのため、自宅でCPUやGPUを使ってマイニングすることができます。

さらに、Moneroのマイニングは比較的簡単に設定できます。ウォレットソフトウェアのGUIバージョンを使えば、マイニング作業を簡単にセットアップできます。そのため、Moneroは初心者にとっては理想的なマイニング対象と言えるでしょう。

マイニングは依然として利益を生む可能性がある

暗号通貨のマイニングは、賢く行えば非常に収益性の高い活動です。ビットコインマイニングが最も有名ですが、他にも多くの選択肢があります。自宅でマイニングすることも可能ですが、マイニング対象となる暗号通貨と、マイニング環境の構築に必要な投資を考慮する必要があります。

十分な資金があれば、高度なビットコインマイニング環境を構築することをオススメします。資金が足りない場合は、マイニングプールに参加したり、他の暗号通貨をマイニングすることを検討しましょう。

よくある質問

Q1:自宅からビットコインをマイニングできますか?

Q2:自宅でビットコインマイニングを行うにはどのような機器が必要ですか?

Q3: 自宅からのビットコインマイニングは儲かりますか?

Q4:2024年でもビットコインをマイニングできますか?

Q5:自宅からマイニングできる暗号通貨の種類は?

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。

Frame-2204.png
2020年よりBTC投資をはじめる。同時に、暗号資産ブログとSNSの運用を開始。DeFiでの資産運用・Play to Earnゲーム・国内NFTへの投資も積極的に行う。メタバースに深い関心があり、「メタバースへの移住」が目標。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー